鳥越・甚内神社

初出 2018. 1.15  最終更新 2018. .

昨日は日の光も暖かく、最近身体も動かしていないので、電車で浅草橋へ。以前から一度、と思っていた鳥越神社と甚内神社を訪ねてみた。

鳥越神社は有名だし、確かお神輿も勇壮だったと思ったのだが、蔵前橋通りに面した狭い場所なので驚いた。社殿などはそれなりに立派なのだがいかにも狭い。 でも神社巡りらしき女性達が数組お参りしていて、それなりに雰囲気は良かった。

甚内神社は、すぐ近くの小さな社で、江戸時代初期の盗賊、高坂甚内を祀っているというから、私がお参りしなくて誰が行く。 諸説有って、武田信玄の武将である高坂弾正の息子とか、宮本武蔵の弟子となって10年間修業を積んだとか、大泥棒で一時鬼平の前身みたいに幕府の手伝いをしたとか、なかなか面白い奴なのだ。 もしかしたら私のご先祖様なのだ。

鳥越神社。先日亡くなられたO徽章のSさんも氏子で活躍されていたそうだ。 もちろんご朱印いただきました。本来は写経した証に頂くものだが、まあ昔のスタンプラリーだな。 この字体、特に鳥が良いねえ。 鳥越神社の向かい近くに甚内橋が有ったとか。 甚内神社。提灯は昔風の右書き。

「瘧に苦しむ者は我に念ぜば癒してやろう」と言い残したという。怪談「番町皿屋敷」ではお菊の父親・向坂甚内という設定になっている。 また、武田氏に仕えた甲州流透破の頭領であるという説もある、なんてまあ正体不明の面白い奴。私のご先祖様に相応しい。 - こんな路地が懐かしい。 浅草橋駅の周りは、怪し気な雰囲気で好ましい。宝石・アクセサリー店、居酒屋、立ち飲み、なんだか昭和風の店が多い。 神田川に面しては、船宿風な店が有り、こんど来てみよう。