筑波山

初出 2017.10.19  最終更新 2017. .

雨の合間に筑波山へドライブ。数年前か、行ってみたのだが、花の季節で山麓から大渋滞。諦めて北沢官衙遺跡を見て帰ったのだった。
今回は人出も少なく大正解。しかし疲れた。標高800m、気温10度。風が強くて寒い。筑波山神社でお参りしてご朱印をもらって帰ろうかと思ったが、やはり山頂まで行かなくては、と思ったのが勘違い。 まずケーブルカーの駅までの階段で息も絶え絶え。ケーブルカーで息を整え、上のレストランで遅い昼飯のけんちんうどん。
気合いを入れて昇り始めたら、えらい坂道の階段、手摺りも無い岩くれの道。腰痛の66歳のジジイにはしんど過ぎる。帰ろうかと思ったが、上から中学生くらいの男の子が「こんにちは」。 こちらも胸を張って「こんにちは」と笑顔で返す。途中、息子連れのお婆さんが休んでいて、もう引き返せません。
必死で休み休み、やっと頂上へ着いたけど、霧が出て、あまり遠くは見えなかった。働いていた日本橋三井タワーから、ここいら辺が見えていたが、この霧では無理。もう二度と登らないぞ。
それにしても、筑波山は古の歌垣が行われ、優雅でもあり、性の興宴が行われたというが、こんなしんどい昇りを皆さんやって来たのだろうか。私は、若い頃ならまだしも、とても無理です。

つくば道から参道へ。 - - - 拝殿。ここからケーブルカーの駅まで、結構な階段でまず疲れた。

- 標高差500m。 途中ですれ違い。 上の駅に着きました。ここから男体山頂上まで15分、というのがとんでもない。 こんな道はまだまし。

こんなの有りかよ。恥ずかしながら、両手両足を使って登りました。腰も膝も駄目なんだから。 やっとこさ男体山本殿。 曇って東京方面は見えない。 この先には筑波サーキットが有るはずなのに、音が聞こえるだけ。 この立てカンの意味が分かりました。

ここにもお稲荷さんが有りました。 - -