[WBC] 今まであまり見なかったのだけれど、今年は大谷選手に魅かれて四試合も見てしまった。彼にはさすが、と言うしかないね、投げて打って走って、しかも誠実で明るいキャラが気持ち良い。 たとえ三振してもミスしても、明るく大らかなのには感心。 かつての村上や野茂が切り開いた道を、堂々と歩んで世界のトップクラスになってしまった。外人のパワーには敵わない、なんて言っていた過去が馬鹿みたいだ。
[攻撃的守備]
翻って、サッカーでも攻撃的守備をやるべきだなあ。相手の攻めに対応して守るのではなく、1対1ならばトラップ際でアタックし、フェイント掛けてもボールを奪う。出来れば1対2の数的有利に持ち込んでボールを奪う守備を見せて欲しい。 スポーツだけでなく、仕事でも日常でも守備はこう、だとか攻めはこう、なんて決める必要は無いんだなあ。押しながら引く、引いたと見せながら実は上手く相手を引き込んで味方にしてしまう、というのがテクニックなんだよね。
[日本チームの強弱]
心配は村上選手。日本シリーズで初めて見て、これが三冠王? と不思議に思うくらい打てないし存在感がなかった。今回のWBCでも打てなくて下を向き、暗い不貞腐れた顔ばかり見せている。
凡退しても、「ぬはは、俺を討ち取るとはなかなかやるではないか」という態度を見せなくては。笑う門には福来たる、と言うのは単なる諺では無いんだよ。
中野選手もいまいちかな。打撃も非力だし、守備も足運び肩の強さで源田選手に劣る。もっと明るく伸び伸びとやれば良いのだけれど。
安心材料は栗山監督。選手起用は納得出来るし、なるべく全選手を慣れさせようという意図がよく分かる交代起用をしている。確かに強力な投手陣とMLB選手、それに太々しくも強い山本や近藤などの国内組を栗山監督が采配してくれると心強い。 |