<早稲田大学オープンカレッジ>
昨日は早稲田大学オープンカレッジの2回目。女房は、寝るんじゃないの、なんて失礼なことを言うが、実は私も不安だった。けど面白くて寝るなんて有り得ない。来年新しい本を出す内容だから、ここでは書けないが、日本の土偶だけでなく、世界の先史時代のフィギュアを読み解いている。
植物の人体化というのがキーワードなのだ。もう面白くて堪らんぞ。
<孫の成長>
4月から孫1号は新一年生、孫2号は幼稚園年少組。2ヶ月経って、何とか新しい環境に馴染んで元気にやっている。一時はほぼ毎日付き合っていたジジババなのに、今は週一回スイミングに行く時だけ我が家にやってくるようになった。
娘も一時3人の面倒を見るのに髪振り乱していたが、上二人が手を離れてずいぶん楽になった。でもジジババは寂しいよう。私は本を読んだりドライブしたりが増えるけれど、女房は派遣やアルバイトを探そうかと言っている。私たちも新しいステージを迎える局面に来たということなんだ。
<ルマン24時間レース>
今フェラーリが優勝、トヨタは2位だった。この5年間、馬鹿にされても頑張ってただ一社出走したトヨタは偉い。直前にウエイトハンデを課せられた理不尽は許せないが、2位は2位。今度は勝てよ、1位じゃなければ意味は無いのだよ。でもトヨタの努力は認めるよ、アンタはエライ。
私がモータースポーツに魅かれたのは、何百億円使おうが何千人が携わろうが、一番最初にゴールインしたのが偉い、という潔さ。サラリーマンを長くやっているど、忖度や気遣いのために、あるべき姿を無視してしまうという事がほとんどだ。
今回の、直前のウエイトハンデは欧米の傲慢無礼、有色人種への優越がモロに見えて不愉快だ。トヨタがきちんと反論を表明したのは良いぞ。
歩行数は増えないし晩酌も進んで、体重は90kgをなかなか切らない、頭の中はずいぶん動いているのだけどなあ。やはり身体を動かさなければ痩せないのだ。明日から禁酒、お散歩出来るかな。
|