137.歴史物

<平田弘史>
「剣士凡て斃る」平田弘史選集第5巻
平田弘史/日本文芸社/\2000
これはちょっと若描きだな。
「首代引受人」平田弘史選集第4巻
平田弘史/日本文芸社/\2000
戦国の首代とは、しかもその引受人。どこまで事実だったのだろうか。
「弓道士魂」平田弘史選集第6巻
平田弘史/日本文芸社/\2000
これは保存。
「茶筅髪禁止令」平田弘史選集第2巻
平田弘史/日本文芸社/\2000
30年ほど前に買ったのか。読み返しても心が震える、男だねえ。
「おのれらに告ぐ」平田弘史選集第1巻
平田弘史/日本文芸社/\2000
激しい。ただ主人公の心がちょっと歪んでいるので、読後感が良くない。

<歴史物>
「陰陽師」全13巻
岡野玲子・夢枕獏/スコラ・白泉社/各\777・819
陰陽師・阿倍晴明と、その友人源博雅をめぐる怪異解決話し。女流っぽい線だが面白い。現代人も素直に人間以外の物に畏怖の念を持っても良い。夢枕獏の原作も読んでみたくなった。
12巻まで読んできたが、13巻で完結とのこと。ここまで付き合ってみると、やはり漫画家の力量不足の感は否めない。全巻揃ったらブックオフへ売るか。
「日出処の天子」1〜8巻
山岸涼子/角川書店/\500
初めて読む作家だが、面白い。絵は下手糞だけれど、展開がスムースでこういう歴史もありかな、と思わせられる。まだ一巻だが次を読むのが楽しみ。
「信長」7,8巻
工藤かずや・池上遼一/メディアファクトリー/\514
信長、光秀、松永弾正など登場人物はそれぞれ男として生き生きとしている。原作が良いのだろうなあ。むしろ小説にすれば良いのに。
「信長」1〜6巻
工藤かずや・池上遼一/小学館/\480
BOOK OFFに出そうと20数年ぶりに読んだら滅茶面白い。筆者の意図、思い入れがぴったし分かり、理にかなっている。桶狭間の戦いなど有名な部分は描かず、信長の心を追っていくのがお洒落だ。7巻以降も買おう。
「へうげもの」1〜巻
山田芳裕/講談社文庫/\552
古田佐介、後の古田織部が武から数寄に走って美を追及する物語。画風は下手くそなのに何故か惹かれるところが有る。
「浮浪雲」
ジョージ秋山/小学館/\450
20数冊を処分しようと片付けていて、つい読み始めると止まらない。たぶん30年程前に買ったものだけれど、やはり面白いよ。節度は持ちながら常識に囚われない。だけど結局浮浪雲が文武両道のスーパーマンなのがちょっとつらいし羨ましいね。凡人の私には。
「清水次郎長」
黒鉄ヒロシ/PHP文庫/\952
立川談志楼の書評に刺激されて買ったが、やはり駄目だった。黒鉄ヒロシの発想の飛躍がまったくない。絵は少し飛んでいるが。下巻を買う気にならない。
「新選組」
黒鉄ヒロシ/PHP文庫/\857
歴史に囚われると、黒鉄ヒロシと言えども創造力が失われるらしい。突拍子もない飛躍が、この人の持ち味なのだが。流山博物館には、近藤勇ゆかりの品々が展示されています。
「北神伝綺」
大塚英志・森美夏/角川書店/\1000
柳田國男の民俗学をベースに、柳田が放棄した「山人」がいたという設定で展開する伝奇漫画。面白くなりそうだが、柳田などが実名で出てくる点が弱い。伝奇モノらしく、もっと荒唐無稽に面白くすれば良いのに。そこが中途半端な大塚の限界か。

前のページ