21.戦争

<岡村昭彦>
「岡村昭彦の写真」
岡村昭彦/美術出版社/\2700
図書館。東京都写真美術館展のモノ。正直言って、遺体などの写真はあるが写真そのものから私はインパクトを受けなかった。キャプションを読んでから、フーンなるほどというレベルだ。ただ報道写真としてはLIFEでベトナムを取り上げた初期のモノとして評価されている。
「続南ヴェトナム戦争従軍記」
岡村昭彦/岩波新書/\
図書館。一つの戦争を両側から公正に報道しようとする、真実に接近して世界の人々が正しい判断を下せるように証拠と証言を送り届けるのがジャーナリスト。まったくもって正しいが、私みたいなやわな人間にはとても出来ないので、成果だけを受け取らせてもらう。
これは南ヴェトナム解放戦線の内部に入り捕虜収容所で二か月近く囚われた記録。ベトコンNO2のファット副議長との対話は興味深いし、魅力的な人物だ。ウィキペディアで著者を検索すると、著名な一族であること、学生時代からのわがまま勝手な生き方にびっくりする。ちょっとおかしいなあ。まあそうじゃないとこんなこと出来ないだろうなあ。
「南ヴェトナム戦争従軍記 岡村昭彦集1」
岡村昭彦/筑摩書房/\2600
図書館。従軍記の正と続。従軍記とライフの特集で一躍人気者になったのは分かる。ただ今読むと、ボンボンがそのまま好き勝手に動いて当たったという感じがする。文章からは独り善がりでわがまま勝手な性格が匂ってきて好きには成れない。俺が俺が、の上から目線が鼻につく。開高さんからは匂わないんだがなあ。
大戦後、ラオスに残らざるを得なかったサワット中佐(山根さん)の人生は身につまされる。

<戦争>
「戦争で儲ける人たち」
ダン/ブリオディ/幻冬舎/\1500
図書館。ブッシュ父子とその周りの政府高官を子も退官後に、役職顧問として雇用したカーライルグループ。権力と人脈を駆使して軍事産業の投資・買収ファンドとして強大になる過程を描く。 そうだったのか。ラムズフェルド国防長官、コリン・パウエル国務長官、メイジャー首相、ファハド王、、、、あーあだ。人はどこまででも汚くなれる。
「アメリカはなぜ戦争に負け続けたのか 歴代大統領と失敗の戦後史」
ハーラン・ウルマン/中央公論新社/\3200
図書館。第二次世界大戦後、アメリカはほとんどの戦争に負け続け、しかもほとんどアメリカが仕掛けた戦争だった。そして敗因は、JFK以降の歴代大統領の、戦略的思考と個人的資質の欠如だという。
なるほどと言うか、こういう本が出版される点ではアメリカも大したものだ。ただ、宇ルマンの指摘が正しいとしても、そのウルマンの提言、アドバイスが何故歴代大統領を説得し、正しい方向へ導けなかったのかを自省すべきだ。傍で後付けで言うほど実践は簡単ではない。
ニュースで知る限り、ウルマンの指摘は正しいと思う。幼稚園児も大統領も、知能レベルや物事への対応は変わらない。ただ歳を加えただけで、判断力が良くなったわけではない。まあこういう大統領を選ぶ国民とシステムの問題は大きいと思うが。東レという一部上場企業の内部も似たようなものだった。
「300人委員会」
ジョン・コールマン/KKベストセラーズ/\2300
本当か、無くはなさそうだけど胡散臭い。
英国発祥の300人委員会というものが有り、少数のエリートが世界中を奴隷化して牛耳ろうとしている。アヘン売買、金を資産とし、世界中の要職を占めて政治経済を操る。第一、二次世界大戦を起こし、ケネディ殺害、続く大統領達を操り、無駄な人間を大量殺害させる。
まさにジョージ・オーウェル「1984年」の世界を実現しようとしているらしい。英国女王、ロックフェラー家などの富豪からロスチャイルド銀行などの金融機関、シンクタンク、政治家がネットワークを張り、大衆を洗脳し、逆らうものは殺戮する。キッシンジャーは当時の先兵だったそうだ。
今の米国、日本を見ると、既にジョージ・オーウェルの世界になっているのかもしれないなあ。
「なぜ、世界から戦争がなくならないのか?」
池上彰/SB新書/\800
テレビ番組の焼き直し。結局、戦争は無くならないと言いたいのか。宗教・民族の違い、経済格差が戦争を生み出し、巨大な軍需産業が装備を整え、儲け主義のマスコミが煽り立て、馬鹿な大衆が流される。そういう分析は当たっているが誰でも知っていること。そこで著者はどうしたいのか、何の提言もない。 この人はいつもこうなので、私は評価しない。商売では、口先だけで実利を挙げられない奴は軽蔑される。
「フューリー」
デヴィッド・エアー/角川文庫/\640
映画「FURY」の脚本からの小説版。映画が素晴らしかったので購入。映画に忠実だが、やはり映画を見ないとこの本だけでは良さが分からないだろう。 ただ聖書に関する意味付けなど、映画では分かりにくい部分は理解しやすい。
「戦争中毒」
ジョエル・アンドレアス/合同出版/\1300
副題は、アメリカが軍国主義を抜け出せない本当の理由。建国の時から、アメリカは自国の利益のために他国を侵略し、自国のみが正しいと主張している。以後、常に、利益のためなら手段を選ばず、テロに手を貸し、戦争を仕掛けた。国内でも、一部の集団が大部分の国民を搾取する構造になっている。 日本は、絶対に後追いしてはならない。
「民族の世界地図」
21世紀研究会編/文春新書/\750
これは「民族の世界地図」ではなく、「民族紛争の世界地図」だ。人を幸せに導くはずの宗教が憎しみを生み出し、民族の違いがそれに輪をかける。人って愚かな動物なのだ。
「戦争広告代理店」
高木徹/講談社/\1800
ボスニア紛争で、広告代理店ルーダーフィン社がどのような役割を果たしたかを詳述。そのおかげでボスニアは悲劇の主人公となり、セルビアのミロシェビッチ大統領は極悪非道の犯罪者と見做された。

前のページ