85.スティーヴン・ハンター

<スティーヴン・ハンター>
「我が名は切り裂きジャック」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/\900
図書館。なんでこんなおぞましい本を書いたのだろう。私の趣味ではないから流し読み。これだけ調べて一生懸命書くパワーは何だ。訳がわからん
「Gマン 宿命の銃弾」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/各\920
図書館。第十五作。昔はGメンと表記していたなあ。1934年、銀行強盗を働いていたデリンジャーやベビーフェイスたちを、ボブの祖父チャーリー・スワッガーが追いつめる。その歴史を探るボブの現代と1934年を並行して書き進むので分かりにくい。極大射程の頃は、もっとワクワクしたがなあ。
「スナイパーの誇り」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/\880
ロシアの伝説のスナイパー、ミリの事跡を追うスワガー。過去と現在、そしてスワガーとは関係ない情報機関とを交互に書き分ける。上手いと言うより、もう少しスワガーを活躍させて欲しいものだ。
「第三の銃弾」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/\876
ケネディ暗殺の真相に迫る? ノンフィクションなのか、いや小説なんだろうなあ。色んな付属部分を捨て去って、スワガーの活躍だけ、原点に返ってくれた方が面白いのになあ。
「ソフト・ターゲット」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/\800
スワガーの息子レイ・クルーズが主役のハンター流ダイハード。それなりに面白いが、珍しく軽いタッチの構成と文章。
「デッド・ゼロ」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/\848
面白いけれど、マンネリ。いやマンネリだけど面白いと言うべきか。取ってつけたような話が目に付いて、やや白ける。それにしても、オカダサンを死なせたり、息子が出て来たりというのは好みではないなあ。登場人物はあまり増やさず、それぞれのキャラクターを深堀するというやり方は出来ないものか。後書きで、先人の本からのアイデア取り、剽窃まがい、本歌取りを表明するのはいかがなものか。
「黄昏の狙撃手」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/\800
第五作。娘を瀕死の重傷にされたボブ・スワガーは、NIGHT OF THUNDER、NASCARの夜に実行される強奪に、敢然と立ち向かう。ちょっとぬるい筆致が残念。
「蘇るスナイパー」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/\848
第六作。スナイパーに欠かせぬスポッターを不要にするコンピュータ内臓のハイテクスコープ「iSniper」が重要な役割を果たす。面白い。ちょっと回りくどい部分もあるが、夜更かし必至のストーリー。
「四十七人目の男」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/\819
第四作。還暦を迎えようとするスワガーが、父アル・スワガーの硫黄島での戦闘に導かれて日本にやってくる。アルと日本軍将校との関わりから、ある日本刀を巡ってスワガーの義と恩を重んずる活躍が始まる。ただ、読み物としての楽しさ、レベルは低いと思う。
「狩りのとき」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/\751
第二作。結果的には面白かった。最初はまだるっこしいし、主人公以外のストーリーが続く。やっとスワガーが出てきたら面白くて早く先を知りたくなる。
「ブラックライト」上下
スティーヴン・ハンター/扶桑社ミステリー/各\667
第三作。面白いけれど、最後に都合のよい謎解き、というパターンはちょっといただけないなあ。
「極大射程」上下
スティーヴン・ハンター/新潮文庫/各\667
「ザ・シューター/極大射程」の原作。これはこれでとても面白い。名スナイパー、ボブ・リー・スワガーの男らしさが圧巻。最後のどんでん返しの後、スワガーと彼女はどういう生活を送るのだろうか、興味津々。シリーズを読んでみよう。

前のページ