平成14年(2002)

月日題名・監督/主演感想
1/ 5「バンディッツ」
バリー・レビンソン/ブルース・ウイリス
ブルース・ウイリスが上手いのはもちろんだけれど、二人の男を愛するケイト役のケイト・ブランシェットが良い。どちらかと言えば美人では無いのだが、話が進むに連れてドンドン美しくなる。 キャラクターの内面が外に滲み出て、惚れてしまう。さすが役者だね。
ボニータイラーの「ヒーロー」を口パク振りつきで歌うシーンは最高。
1/14「ハリーポッター賢者の石」
クリス・コロンバス/ダニエル・ラドクリフ
原作がビジュアルなので、そのものを映画化したみたいで分かりやすく面白い。しかしSFXが進歩すると、人間の創造力は退歩するんじゃないのかな。文字を読んで、頭の中に映像を作り上げるのが読書だと思うのだけれど、あまりにも自由自在に映像を見せつけると、自分の頭で考えたり想像するという事が出来なくなるんじゃないだろうか。現実と映画(小説)の区別が付かない人間が出てくるのが懸念される。
翻訳の松岡さんはICUの先輩なので、機会を作ってお話ししたいと思う。
3/16「人妻発情期 不倫まみれ」
工藤雅典/小室友里
五時から中野武蔵野ホールの前の白木屋で、工藤監督、町田さんを含め、映画の会の連中で飲み会。良く喋り、たっぷりアルコールが入って、九時過ぎから映画へ。これは工藤監督のピンク第一作。監督の優しさとストーリー志向が好ましいのだが、主演女優に恵まれてない感じ。
3/16「高級ソープテクニック4 悶絶秘戯」
瀬々敬久/栗原早紀
P-1グランプリの覇者で、有名監督らしいのだが、この作品はいまいち。キザでしかめっ面した学生みたいな作品。主演女優のウエストと腰が美しかった。やっぱり酒を飲むのは映画の後のほうが良かった。あんまり記憶が定かでありません。
3/17「ロード・オブ・ザ・リング」
ピーター・ジャクソン/イライジャ・ウッド
学生時代だから、30年ほど前に妖精物語に凝って、フェアリーティル、アーサー王伝説、C.S.ルイス、ル・グゥインなどを読み込んだ。指輪物語も全編読んだし、トールキンの伝記も読んだ記憶がある。ブームは繰り返すのだなあ。
映画は、苦難を乗り越える魂の苦悩があり、友情・愛情・男気も適度で面白い。CGが凄くて現実かと感じるほど引き込まれるが、女房はトロールやオークの醜さに参ったようだ。それにしても、よくもまあこんな凄い映画を作ったものだ。膨大な人数の専門家を統率して、ここまで仕上げるパワーにこそ感心する。会社でも家庭でも、ほんの数人のベクトルを合わせることにさえ四苦八苦しているような私だから。次回作が楽しみ。
5/25「ワールズエンドワルツ 白鳥の歌」
桃山邑/-
葉月螢さん所属の水族館劇場の公演。戦前の浅草を舞台に、繭の糸に絡め取られた人々が70年の時空を行き来する。浅草と芝居、長野と製糸工場、天津神と国津神、歴史と民俗を理解していると馴染み深い内容。水芸や仕掛けも大々的で意外に楽しく、三時間の長丁場があっという間だった。跳ねた後は、例のごとく8人で白木屋。終電で帰りました。
6/ 1「スパイダーマン」
サム・ライミ/トビー・マグワイヤー
アメリカンコミックのスパイダーマンはほとんど見ていなくて、どちらかと言うと私はスーパーマンに憧れていた。テレビで見るクラークケントとスーパーマン、大平透の声や「弾よりも速く、」の台詞にワクワクしたものだった。スパイダーマンは高校生が突然変異するわけで、スパイダーマンになるまでの成長過程も人間くさい。育ての親である伯父さんが、亡くなる場面では涙が出てしまったし、主人公を諭した、With great power comes great responsibility.(大いなる力には、大いなる責任がともなう。)という言葉はスパイダーーマンのアイデンティティとなっている。noblesse oblegeとともに、今の日本に一番欠けている価値観だ。誠実に務めを果たす、真面目な日本人はどこに行ったのだろう。
それはそれとして、役者達はそれぞれ良い味を出しているし、私は特に伯父伯母夫妻が良きアメリカ人の年寄り像として好ましい。でも、MJ役のキルスティン・ダンストだけはいただけない。天才子役で人気者かもしれないけれど、美形ではないのでアップに耐えない。やはりヒロインはそこそこ美しくなければ。
7/14「東京さえずり会」
桂出丸/-
桂米朝一門の若手が顔を揃える「さえずり会」。年に一回、東京のお江戸日本橋亭で開催して、これで三回目。出丸さんの奥さんと知り合いなので縁が出来、東京へ来た時には馳せ参じます。若手が頑張っているのは楽しみです。応援したくなりますよ。
8/14「釣りバカ日誌13」
本木克英/西田敏行
8時半から始まるレイトショーを初体験。空いているし1200円で安い。映画は西田敏行の独壇場で、漫画とキャラクターがまるで違うけれど、それなりに面白い。存在感を爆発させたのが丹波哲朗。もう老いぼれたのかと思っていたら、なんのなんの、頑固でちょっと可愛い社長ははまり役。刀を持たせると迫力があってピタッと決めるし、父親・お爺さん役も可愛くこなす。実力と経験のある役者は見ていて楽しい。
8/15「タイムマシン」
サイモン・ウエルズ/ガイ・ピアース
ニューヨークの大学で教鞭をとる科学者アレキサンダーは失った恋人エマを求めてタイムマシンを発明する。「あの日に戻って過去を変えたい」という願いは誰でもあるだろう。この映画の主題は、それをどう考えるのかと観客に問いかける。今を懸命に生きるしか無いのだが、この問いを書いたHGウエルズは凄い。監督のサイモン・ウエルズは曾孫にあたるそうだ。未来世界で主人公と出会うイーロイ族のマーラに扮するサマンサ・マンバは魅力的。
8/18「海辺の家」
アーウィン・ウィンクラー/ケビン・クライン
レイトショーに入場すると誰も居ない。貸切だな、と思っていたらゾロゾロ入って来たが、皆アベックだけれど合わせて10人ほど。あまり人気が無いのかな。
人生をやり直そうとする主人公とその回りとの葛藤を淡々とした演出で描く。誰も本当の悪者は出てこない。そう上手くは行かないよ、と言いたいけれど泣かされてしまう。いつでもやり直しは効くし(たとえ死んだとしても)、生きている間はハグしようというのがテーマかなあ。我が家の子供達も小さいときは可愛かったが、もう何年もハグしていないよなあ。
主人公が息子に、癌で余命数ヶ月という告白の最中に画面が切れてしまい、20分ほど中断。バージンシネマでもこんなことがあるんだ。
8/31「AUSTIN POWERS in GOLDMEMBER」
ジェイ・ローチ/マイク・マイヤーズ
またまたレイトショー。マイク・マイヤーズの映画は初めてだけれど、全米で大ヒットというのが理解不能。パロディがパロディになっていないような気がするし、ドタバタ劇も気が利いていない。エロさもそれほどではないし、言葉遊びは面白そうだが、こちらの英語能力が足りないので、つい字幕を見てしまい、笑いに一拍二拍遅れてしまう。まあ米国人はこういうのを面白がるんだ、と思えば良いか。
フォクシー・クレオパトラ役のビヨンセ・ノウルズはイケル。歌は上手いし美形。身体はエロチックだし、利かん気が強そうな顔と口調も印象的。デスティニーズ・チャイルド(昔のスリーディグリーズみたい)という大ヒットグループのリードボーカルだとの事なのでCDを買おう。
9/14「紫派藤間流 双葉会」
藤間芙紗・藤間勘桜伎
東レ・オートスポーツレーシングチームを運営してくれていたプロジェクト4の平山さんが、藤間流の踊り手で、国立劇場で公演とのこと。シャンペンを持ってお祝いに行きました。明るくチャキチャキで仕事の出来る彼女から、日本舞踊は創造も出来なかったけれど、さもありなん。1600人も入る大劇場は盛装、和服のご婦人たちで大盛況。楽屋を訪ねて写真撮影、その後の舞台は、清元「女車引き」のメインで美しかった。たいしたものだ。
9/21「サイン」
M.ナイト・シャマラン/メル・ギブソン
私はお化け屋敷もホラー映画も嫌いだが、見てしまった。結末はありきたりだし、出来損ないのB 級ホラーだが、米国人の考え方や宗教心を体感するには良い映画だった。神の存在に対する信心、トウモロコシ畑に対する思い入れ、取り乱さないという父親像・大人像、終末論・最後の晩餐に対する親近感など、私には縁遠い感覚が表現されていて興味深い。メル・ギブソンは渋いし、長女役のアビゲイル・ブレスリンは天使のように可愛く、他の役者も芸達者なのだが、いまいち没入できなかった。
10/ 5「ROAD to PERDITION」
サム・メンデス/トム・ハンクス
圧巻。脚本、監督、役者そしてカメラ、衣装など、あらゆる部分がプロの素晴らしい仕事で積み上げられていて、濃密な映画空間にたっぷり浸ることが出来る。感情的にも、男として父親として、果たして自分はああいう生き様を息子に見せられるのだろうかと、自問自答せざるを得ない。もう一度、今度は字幕を見ないで鑑賞したい作品だ。
10/13「スターウォーズ エピソード2」
ジョージ・ルーカス/-
うーん、何というかジョージ・ルーカス老いたり、という感じ。一つ一つの場面は悪くは無いが、策に溺れていて、ドラマとしての繋がり、盛り上がり、人間的魅力がないため没入できない。サラブレッドも老いては駄馬に劣るという典型か。もう魅力的な脚本が書けないのを認めて、例えば「火星シリーズ」などの魅力的な本の映画化でもやってくれると良いのだが。
10/31「シャクルトン奇跡の生還」
ジョージ・バトラー/-
求む男子。至難の旅。僅かな報酬。極寒。暗黒の長い日々。絶えざる危険。生還の保障無し。成功の暁には名誉と賞賛を得る。

求人コピーの名作としては知っていたが、このコピーに始まった徒歩での南極点踏破が、1年9ヶ月の南氷洋漂流になるとは知らなかった。アドエンジニアーズの中川さんに教えられて見に行ったが、アーネスト・シャクルトンとその仲間は凄い。全員生還を誓い、それを成し遂げたのだから。ワイシャツの袖を濡らしました。
品川プリンスホテルのIMAXシアターは、縦に長い画面が異様な迫力で、高所恐怖症の私にとって南極の空撮は怖かった。実写と撮影がミックスされた画面は美しく迫力がありました
シャクルトン達が遭難前の船内で飲んでいたのは、私の好きなコロナビールでした。あの特徴的なロゴが見えたときは変にうれしかった。研究書も多数あります。

11/ 7「チャイニーズオデッセイ2002」
ジェフ・ラウ/トニー・レオン
原題は「天下無双」。上海へ行く、ボーイング777の中で何気なく見たのに、面白くて帰国の時も見てしまった。王子と王女、庶民の兄妹の二組が、それぞれ結ばれるラブコメディ。カンフー有り、歌有り、ロマンス有りで中国の文化が楽しめるが、庶民の妹に扮すヴィッキー・チャオが、可愛いくて生き生きしていた。これまで中国映画はあまり見ていないが、病み付きになりそうだ。
12/14「ハリーポッターと秘密の部屋」
クリス・コロンバス/ダニエル・ラドクリフ
前作よりも面白く、画面に引き込まれて3時間弱が気にならなかった。ドラマ性もアクションも良くこなれていて、SFXも自然だ。有り得ないことが自然に表現されるから、魅入られて楽しくなる。やはり二作目で監督も勘所を掴んだのだろう。それはそれとして、パンフレットが700円とは高い。紹介や研究はほとんど無く、ただ写真の羅列に過ぎない。手抜きだ。こういう仕事をしていると罰が当たるぞ。

前のページ