日記104(2010.12)

12月31日(金)
祐はお台場のカウントダウンへ行き、奈々も帰ってきたが、友達の家へ。女房と二人の年越し。これからはこうなるのだな。

12月30日(木)


本八幡でグリーの本八幡会の忘年会。数年前、学生だったみんなと毎年飲めるのは楽しい。カラオケに行って、飲みつぶれる前に解散。また来年かな。

12月28日(火)


仕事納め。終業後、みんなで納会。お開き後、社長と6人ほど残って飲み、喋り。飲みすぎた。最近、飲み過ぎて記憶が飛ぶこと多し。まあ取り敢えず1年無事に終わった。

12月26日()


おふくろを見舞い。もう私のことも分からなくなった。だんだん話をするのがつらくなってきた。
夜はトーホーシネマズで「バーレスク」へ。これは歌も踊りもストーリーも素晴らしい映画だ。クリスティーナ・アギレラのCDを買おう。

12月25日(土)


年賀状を作成というか、私は写真の準備だけでほとんど女房がやったのだが。それでちょっと一悶着。数年に一回、それも寒い時期なんだよなあ。

12月23日()


天皇のテレビ映像を見た。喜寿になられたのはお目出度いが、もう公務をとっていただくのは可哀想だな。声は張りが有るけれど、顔はむくみ、背は曲がり、加齢の苦しみさえ感じる。退位されてゆっくりさせてあげれば良いと思う。
それにしても天皇の喋り方は、定型なのだろうか。昭和天皇とも似ている。極端にゆっくりで明瞭だが、少し巻いて喋られるととても正しい日本語だ。世の中の日本語が酷過ぎるので、とても新鮮に聞こえる。

12月20日(月)


kochanの岡里工業社長就任祝いをジャズさんちで。ちょっとセーブして記憶を残したまま帰宅。

12月18日(土)


夜は「最後の忠臣蔵」へ。うーん悪くないけどいまいちなんだなあ。使命に殉じるためとか、よりよく生きる(死ぬ?)ために最高の努力をすることは、モラルハザードの国になっている日本にとって大事なことだが。原作を読んでみよう。

12月17日(金)


三井記念美術館「室町三井家の名品」へ。色々あるし、茶道具や能衣装の蓄積も凄いのだけれど、出光やブリヂストンと比較すると、蒐集品・佇まいなどに何か品の無さを感じてしまう。私の好みの違いか。

12月16日(木)


国立新美術館「没後120年 ゴッホ展」へ。こうして私はゴッホになった、というテーマで、ゴッホの努力の後を展示。たぶん描かずにいられなかったのだろうが、あれだけの努力が誰にも認められず、自ら命を絶たねばならなかったという孤独は凄まじい。

12月15日(水)
出光美術館「茶陶の道 ―天目と呉州赤絵―」へ。ここは品が有って、収蔵品もレベルが高い。勉強になります。油滴天目はやはり魅力的。
夜は総務部門の忘年会を、久しぶりの霞山会館で。虎ノ門近辺は再開発でまったく道が分からなくなっていた。

12月14日(火)


江戸東京博物館「安部朱美 創作人形展「昭和の家族」きずな」へ。初めて見る人形だったが、雰囲気は良い。
映画やマスコミで、変に昭和を持ち上げる風潮には違和感がある。懐かしく良い面と同時に、醜い部分や差別も有ったことが置き忘られるのはまずいだろう。人は見たいものしか見ない動物だからこそ、事実を素直に見る気持ちが重要だと思う。
夜は、亀山グループと神田で忘年会。2次会のバーでは、変な女性が混ざりたがってすり寄ってくるのにびっくり。こんなのも居るのか。

12月12日()


土日はゴロゴロとして、本を読んだり昼寝したり。女房とは何とか話しをして仲直り。今朝はデニーズでブランチ。
夕方、コルトンプラザで食事して、その後映画を見ようとして、着いたら長女が帰って来るとのメイルが有り、映画は止めて買い物して帰宅。食事の後、以前渡したXPのパソコンが調子悪いので代わりを買いに行き、そのまま幡ヶ谷まで送り。

12月10日(金)


笠井さんとうちのデザイナーたちとで新製品についての意見交換。その後社員クラブで飲み会。また新しいもの作り仲間になれるかな。

12月 9日(木)


夜、女房と諍い。ちょっとした行き違いなのだけれど、二、三年に一回くらい有るかな。何かいつも寒い頃にやっちまうみたいだ。

12月 7日(火)


MD会議の後、忘年会。ちょっとまずかった。酒は控えて大人飲みをしなくては。

12月 6日(月)


名古屋での壁面パネル・リニューアルの仕事が予想外に早く終わったので、名古屋市博物館・名古屋ボストン美術館を見ようと、金山駅で名鉄を下車したら、月曜日で休館。参ったなあ、神宮前駅に戻って熱田神宮という手も有ったが面倒。観光案内の小母さんに聞くと、大須観音をお勧め。歴史的な史跡も有るというので行ってきました。
地下鉄で二つ先の駅に降りると、確かに色々有りそうだけれど、分かりにくいし時間もあまりないので、参道通りをブラブラ。浅草よりも道が広く、結構賑やかです。観音様近くまで来ると、あれれ、大須演芸場。何とそうか、ここに有ったのか。覗いてみると、うらぶれては居ますが、おお、快楽亭ブラックがトリでは有りませんか。1500円、まあ1クール見てみるか。
客は10人くらいで、爺さんがほとんど。若い女性が二人と婆さん一人。昼席なんてこんなモノか。ドンドン潰れて、日本でも数える程だもんねえ。ブラックさん、あまり上手く無いねえ、ちょっと期待したのだけれど。写真禁止だし、あまり盛り上がらないし、太神楽、演歌、三味線漫談などと続いて、ブラックさんの高座になったところで外に出ると、もう夕暮れ。楽しくはなかったので、ちょっと侘びしい私の気持ちと同じです。
テレビは同じ芸人が楽屋話程度でワイワイやっているし、こういう演芸も廃れて行くのだろうね。磨き抜いた技は尊敬に値するのだけどねえ。名古屋駅でお土産と弁当を買って、東京までチビチビやったのでした。

12月 5日()


月曜の9時から仕事なので、名古屋に前泊。近くの店で飲んだが、意外に高かった。

12月 4日(土)


たけちゃんは大塚でみんなと楽しく酒飲んでいる?というのに、こちとら休日出勤じゃ。こんなこと書いてるなら仕事しろ。
何年ぶりだろう、日本橋三井タワーに移って既に5年経っているから、その前から休日出勤はしていない。だいたい仕事なんて好きじゃないし、24時間公私混同、仕事も遊びも同じ、がモットーだから。
今週は人と会うことが多くてバタバタして心に余裕が無かったし、昨日も午後は時間が有ったのに、資料作りをまったく失念、ギャラリー沙翁で中川さんの展示を見てから飲みに行ってしまったのだ。昨夜、ふと資料提出の期限を思い出してしまったのだ。
月曜は名古屋でショールームのリニューアルがあるため、日曜から名古屋に前泊なのに、期限は月曜なのだった。無理じゃん。今日か明日名古屋に行く前の時間しかない。知らん顔してバックレるか、とも思ったけれどやっぱりまずいよなあ。性格きついけど仕事はちゃんとやる、というフレーズが似合う男?のはずだからなあ。
しゃあねえ、5年以上振りの休日出勤。27階は誰も出勤してないぞ、こんなことで東レは大丈夫なのかあ。ずいぶん高くなったスカイツリーを背中に、仕事します。
夜はトーホーシネマズで「武士の家計簿」へ。いまいち。

12月 3日(金)


プロジェクト4の石黒さんと平山さんと何年振りかで打ち合わせ。中国との商売をしているので、何かやれると良いのだが。夜はギャラリー沙翁のブックデザイン展で中川さんの作品を鑑賞。ついでに近くの丘の上で軽く一杯やってしまった。

12月 2日(木)


ギンザ・グラフィック・ギャラリー「EUPHRATES展」とINAX GALLERY「幕末の探検家 松浦武四郎と一畳敷 展」を見学。松浦武四郎の一畳敷は、なんと母校ICUに移築されて残っていた。
夜はコンピュータマインドの田中さんと飲み会。また来年くらいに飲兵衛旅行をしたいものだ。

12月 1日(水)


泉屋博古館「幕末・明治の超絶技巧 世界を驚嘆させた金属工芸」と大倉集古館「開窯300年 マイセン」を見学。確かに日本の工芸はたいしたものだ。

トップページ以前の日記