日記107(2011. 3)

初出  1998. 5.31  最終更新 2011. 4.16
 3月31日(木)
終業後、定年退職の二人があいさつ。私も来月か、まあ嘱託であと5年はやるつもりだけれど。

 3月30日(水)


二日酔いで、腰痛に加え膝が痛い。仕方なく休養。

 3月29日(火)


国立西洋美術館「レンブラント 光の探求/闇の誘惑」を見学。節電とやらで常設展は休止。優先順位が違うと思うのだが。
夜はリコーの早川さんと久闊を叙し、新事業を模索。

 3月27日()


事実の追求とか、事実に基づいて考えるということが日本人には出来ないのかも知れない。地震や原発についての政府や東電の発表はどう考えてもおかしなことばかりなのに、マスコミは質問も追及もしない。
35年間の私のサラリーマン生活でも、上司や権威に疑問を呈するのは、私のようなならず者以外、ほとんどいない。この国はもう駄目なんじゃないか。
なんとしても被災者の方々を早く楽にさせてあげないことには意味がないが、テレビさえ見られない方々を無視して、頑張れだとかいう神経は、私には信じられない。
夜食は長男と女房の三人で市川の初めての焼肉屋へ。

 3月25日(金)


東北事務所の渡辺さんが来社。被災の話で一しきり。夜は飲み仲間の田中・野木さんと酒徒庵へ。

 3月24日(木)


パスポート受け取りに松戸に寄ってから出社。もう海外も行かないだろうと、パスポートが切れても放っておいたのに、中国での展示会の仕事が入ったから。

 3月22日(火)


地震の影響で浦安本社が機能せず、MD会議は中止。夜は同期の林田さんが来たので飲み会。

 3月21日()


どうも日本のマスコミに出る情報は偏向している。今回の地震情報にしても、肝心なことを報道しない。死体と自衛隊は映さないというルールが有るようだ。海外のメディアを見ると、どちらも過激にならないレベルで映されているから、事実としてきちんと考える材料になるが、日本のメディアは何を隠しているのかと疑心暗鬼になる。
尖閣列島の中国船の暴挙もそうだったし、原発の状況も隠している。自分で事実を見つけて考えるしかない国にいるということを自覚しなくては。私のネタ元は、日刊ゲンダイ、政治経済は勝谷さんのメルマガ、車関係は国沢さんのHPなど。

 3月20日()


色々とおかしなことが多い。東電はなぜマスコミに出て来て説明しないのか。節電節電とマスコミに言わせるだけでなく、状況報告、電力増強の手立てなど伝えるべきことは多々ある。マスコミの追求の無さは、大金のスポンサーに対する自主規制か。
テレビCMも変なことだらけ。acの繰り返しCMは酷い。上から目線の道徳や説教は願い下げだし、これだけ同じものを繰り返す感性は信じられない。テレビ局には矜持は無いのか。CM分だけ内容を増やしたり、新しいCMにトライしたり、何でも出来るはずだ。創造性がまったくない。
取材でいえば、必要な情報や画像は無く、どうでもよい情報と横並びのモノばかり。不肖・宮嶋、戻ってこいよ。

 3月19日(土)


人口5200人の群馬県片品村が、南相馬市の避難民1000人を受け入れるためにバス23台を今朝出発させたそうだ。しかも費用は村で持とうという。素晴らしい。
物資を届けるとか、届かないとかの議論や報道をする前に、まず災害にあっている人々を救うこと、スピードが第一。寒い避難所で届かない物資を待つことと、ホスピタリティを心得たプロの方々がいる民宿や旅館で温かいもてなしを受けるのと、どちらが良いかは誰が考えても明白だろう。
これは戦争なんだ。甘っちょろいお涙ちょうだいの言葉だけで済むわけがない。すぐに具体的に動かなくてはならないのです。疎開大作戦です。秋田、山形、新潟、群馬の民宿、旅館、ホテルなどに大号令を掛けて、すべての避難民を受け入れて欲しい。観光、保養の方々にはしばらく遠慮してもらおう。
費用は私たちの税金と義捐金で賄っても何も不満はありません。嬉しいことに、片品村とともにみなかみ町も避難民を受け入れています。実は、どちらもお世話になった町村。片品村には、毎年二回キャンプに行っていて、みなかみ町にも一昨年お邪魔しました。自然と人情の良いところです。嬉しい。村役場、町役場に寄付したいと思っています。

 3月18日(金)


昼前から印刷博物館「鯰絵の世界」と東京都庭園美術館「20世紀のポスター[タイポグラフィ]」へ。どちらも期待したよりも量が少なくがっかり。行きの地下鉄はガラガラだったが、2時過ぎの帰社の際は結構混んでいた。白金台の銀行ATMは動いていた。
夜の会食はキャンセルになったので、市川の日本海で夜食。中止になったが、第2グループの停電予定が入っていたのでシャポーなどは閉店していた。やはり小さい店は小回りが利く。

 3月17日(木)


中国での展示会の打ち合わせをして、後は残務処理ののち、女房と電車の時間を合わせて早めに帰宅。

 3月16日(水)


地震と停電が不安だったけれど、流山で免許の書き換えと松戸でパスポートの申請に。ガソリンも売り切れのスタンドが多いので、長男のヴィッツで行ったら、松戸と流山が1時まで停電。 参ったね。免許センターは午前中の更新は中止していて、1〜2時間待たされて無事更新。松戸に回ってパスポート申請も順調に。
帰りに、たまたま開いていたセルフのスタンドで20リットルだけ給油。50台くらい並んでいたかも。まあ20リットルでもヴィッツだったら300kmは走るから。
帰宅すると、あらら、やっぱり停電してました。まだ太陽の日が有るので、懐中電灯とキャンプのランタンを準備。やはりキャンプ生活を体験したのはこういう時に役立ちます。 定刻で退社した女房は真っ暗な中を、8時頃に帰宅した長男は明るさの中で帰宅。我々は電気の恩恵に浴し過ぎているのかなあ。

 3月15日(火)
バスも総武線も間引き運転だけれど、ちょうど遅れたのが来て、会社には定刻着。部下の女性はきちんと仕事をフォローしてくれていて安心。バタバタと仕事を片付けて、定時で退社。

 3月14日(月)


総武線は不通、京成線は間引き運転、都営地下鉄も不通。会社へ行くのは諦めました。幸い出勤できた部下とメイルでやりとりして、ソニー展の荷物の手配を依頼。アポイントはキャンセルして、取り敢えず仕事関係は終了。

 3月13日()


新松戸のグループホームで預かってもらっているおふくろを見舞い、その後、食料や燃料を買いに行ったが、米、牛乳、パンなどまったくなし。ガソリンスタンドも売り切れで閉店。困ったね。

 3月12日(土)


やはり身体の節々が痛い朝。7時過ぎに半蔵門線の三越前駅で女房と待ち合わせ、都営新宿戦に乗り換え、本八幡からバスで無事帰宅。一人で家を守っていた長男も元気で一安心。しかし本やCD、ミニカーが散乱していてガックリです。

 3月11日(金)


品川のソニー本社ビルで、東レの展示会を実施中、3時半頃?に大地震。少し揺れがおさまると展示会を続行。しかし再度揺れたので中止し、会場の片づけをして解散。エレベーターは止まるし、防火シャッターは閉まるし、トイレの水は出ません。 本来はチャーター便で荷物を持ち帰える予定が、無理なのでソニーさんに預かってもらってソニービルを出ました。

部下の女性とデザイナーの3人で東京方面へ歩くも、車道はまったく動かず、歩道は上り下りの人波でゴチャゴチャ。コンビニの食い物飲み物は売り切れで、トイレは行列。それでもレストラン、ホテルは満杯で、実は私も2、3時間飲んでいて、交通が落ち着いたら帰ろうか、なんて思っていたのです。
銀座では古いビルの窓ガラスが落ちていて遠回り。日本橋近くで、神田・千住方面へ帰る二人と別れ、東京駅近くの東京海上で仕事をしていた女房と合流するために駅まで。

東京駅は新幹線だけ動き出したらしいが、他の路線は不通で、通路と階段にはゴロ寝の人たちがいっぱい。公衆電話は凄い列。今回、仕事や家族4人とやり取り出来たのは携帯メイルのおかげ。電話はまったく通じません。
当初女房と一緒に市川まで歩くつもりが、とても無理そうなので、会社に泊まれると言う女房は会社に泊まらせて、私は東京駅で寝るかと覚悟してました。そこへ会社の部下からみんな会社に泊まる、今非常食を食べた所というメイル。有り難い、私も即三井タワーに行きました。 長男は自宅に帰ることが出来、長女もアパートへOK。一安心です。

私、非常食をいただき(昔、私が東レに売ったのです)、数人の仲間とアルコールいただいてます。暖かいところでトイレもあり、言うこと有りません。東京駅や被災地の方々には申し訳ないですが、本当に助かりました。備えあれば、で会社に感謝です。
淡路大震災の時は、妹家族が宝塚に居ましたから、震災翌日に宝塚へ行きました。あれに比べるとまったく大丈夫。床に段ボールを敷いて、コートを被って寝ました。また明日から元気でやるぞっと。

 3月10日(木)


11日のソニーでの展示会の設営を6時から実施。やはり早く終わったので、品川駅前の焼肉屋で軽く打ち上げ。肉を食い過ぎ。

 3月 9日(水)


展示会の打ち合わせ後に定例管理会議。夜は山口室長の歓迎会。途中、仙台の森さんから電話が有り、東レの渡辺さんと飲んでいるとのこと。一しきり昔話で盛り上がった。

 3月 8日(火)


ギンザ・グラフィック・ギャラリー「デザイン 立花文穂」と INAX GALLERY「にっぽんの客船 タイムトリップ 展」を鑑賞。立花さんはさっぱり分からない。 INAX GALLERYは素晴らしい。せめてこの倍のスペースでやらせたいなあ。
夜は酒徒庵で、千田さん染谷さんと会食。どうも今日から花粉症が始まったらしい。今年は治ったかと思ったのだが。

 3月 6日()


長女が帰宅したが、コルトンプラザで炊飯器を買ってやって、女房が飾ったお雛さまをチラッとみてから友人宅へ。

 3月 5日(土)


THE TOURIST」を鑑賞。ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーの共演だが、それほどたいしたモノではない、と私は思う。脚本がいまいちなんだよね。

 3月 4日(金)


アドヴァンス企画を見学。真面目で一生懸命やっているようなので、今後仕事が出来るかな。

 3月 3日(木)


東京国立博物館「仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護」へ。平山さんが好きなことを一生懸命やったらしいことは良く分かるし認めます。ただその作品を私は好きではないというだけです。

 3月 2日(水)


年休を取って、年金やパスポートの申請に必要な書類集め。市川市役所は女性が多く、とても親切にしてくれた。

 3月 1日(火)


会社に自動車運航管理室設置。社用車の運転手さんが五人移動してくるということですな。 昼から サントリー美術館「マイセン磁器の300年」へ。中国磁器や日本の陶器を学び、マイセンの独自の製品を作り上げたのはたいしたものだ。

トップページ以前の日記