日記41(2005.9)

初出  1998. 5.31  最終更新 2005.10.12
 9月30日(金)
取りあえず二つの展示会が盛況のうちに終わり、大口の請求書も発行終了。ホッとしたところです。たまたま子供達は外出なので、女房と市川駅で待ち合わせて、うどん屋で晩御飯。何か美味いものでも、と言ってもうどんで良いそうだ。どっちも欲の無い夫婦だわ。

 9月29日(木)


国際福祉機器展は来場者が多く、1000部のパンフレットが二日で無くなり、カラーコピーで対応するほどだった。5時から撤収し、3Mの高水さんと一年ぶりの飲み会。昨年も撤収日に飲んだなあ。

 9月28日(水)


アイシン精機の展示会の打ち上げ。デモカー製作に携わってくれたり、展示会のパネルを作ってくれたメンバーを集めて、東レの社員クラブへ。良い仕事をして飲む酒はことさら旨い。二次会はかんだのフィリピンパブに行ったが、例のごとく途中から記憶が飛んでしまったが、タクシーの領収書があったので、神田から市川までタクシーで帰ったことが判明。飲み代は誰が ?

 9月26日(月)


取りあえず設営完了。明日から三日間、年々賑わいが出てくるこの展示会が続く。明日は午前中は詰めて、その後は29日の撤収で、展示会月間が終了。ちょっと疲れたわい。

 9月25日()


東京ビッグサイトで「」の東レブースを設営。昼から出かけて夕方までウロウロ。もう企画も出来ていて、職人さんがトラスを建て、木工を組み、経師を貼るのを見ているだけ。素人は口を出さず、責任だけ取れば良いのです。今日はここまでで、明日は展示物の設営。

 9月24日(土)



焼きおにぎりにポトフなど残り物でも豪華な朝食と、千田さん手作りの鴨南蕎麦の昼食の合間に片づけをして、2時過ぎに出発。途中、道の駅「川場田園プラザ」で、地ビール、地酒、ヨーグルト、りんごジュース、チーズケーキなどお土産購入。なかなか立派で楽しい道の駅。
もう一度行きたくなる楽しいキャンプだった。

 9月23日()


群馬県利根郡片品村の花咲森のキャンプ場へmixi仲間6人プラス子供三人でと一泊二日のキャンプ旅行。アウトドア達人の千田さんがいるので身一つで安心して行ける。みんなでテントを張り、鱒を釣って塩焼き、松茸ご飯に様々なツマミ。食べて飲んで喋って、風呂は近くの豪華な花咲の湯。500円で広く立派な建物に露天風呂。キャンプサイトに帰ったら、また酒盛りで、多少記憶が飛んでいるけれど、最後はテントでバッタリ。

 9月22日(木)


昼から東京都美術館の「ルーブル美術館所蔵 古代エジプト展」へ。結構人出が多く、混んでいるところは後ろから眺めるだけで駆け足で見たが、やはり本物の迫力を感じた。特に庶民の顔つきがアジアっぽくて吃驚。ファラオやスフィンクスなどの目を強調した化粧や彫りの深い顔つきが普通だと思ってしまっていた。
25年前に新婚旅行でループルに行ったのだけれど、あまり記憶に無いなあ。やはりあの時は自分の内部に、美に対する欲求とそれなりの知識が整っていなかったから、印象が薄いんだろうと思う。

 9月21日(水)


昼、インターネットミュージアムで貰ったチケットを使い、東急Bunkamuraのギュスターヴ・モロー展へ。まとめて見るのは初めてだったが、悪くない。やはり世評に高い「出現」「エウロペの誘惑」は良いし、小品でも「夕べの声」は惹かれるものがあった。決してすべてが良いとは思えなかった。私が惹かれたのは、金と青・緑・赤という特異な彩りによる幻想的な画風だと思う。色目に欠けたり、デッサンがカッチリしていないモノに対しては心が騒がないのだ。
この展示会の目玉は、やはり色んな習作が展示されていて、モローの考えや苦心の跡が辿れるということだろう。一点が製作されるまでの、長い努力の跡が見られるということは凄い。モローが自分のアトリエを美術館にして、習作やデッサンまで展示したというのは慧眼だ。

 9月19日()


おふくろを見舞い。昼寝をしていたが、機嫌は良く、話も分かっているようだった。
夜はユアーで水泳とサウナ。

 9月18日()


昼からご近所のミク友であるながいきさんの家でホームパーティ。お言葉に甘えて、飲み食い喋りで夜中までお邪魔してしまった。

 9月17日(土)


身体の節々の痛みもだいぶ取れ、よく寝たし、散髪にも行けて爽快だ。
ユアーでサウナだけ楽しんだ後、トーホーシネマズで「銀河ヒッチハイク・ガイド」。うーむ、シュール過ぎて、なかなか楽しむところまで行けなかったぞ。
イギリスには、コメディに二つの系統があるらしい。「ミスタービーン」のように、万国共通に理解しやすい身体を使ったものと、ちっょと皮肉で分かりにくい言葉遊びのようなもの。もちろんこの作品は後者に当てはまり、私はあまり詳しくは無いがモンティ・パイソンの流れを汲んでいるらしい。その二つの根底にヨーロッパ文明とシェークスピアがいるんだからややこしい。
幕開けからしてシュールで、地球で二番目に賢いイルカが、地球を逃げ出すというナレーションが ? の始まり。人間は三番目、それでは一番は ? これが結末の伏線ですから、書くのはここまでにしましょう。
イギリスの片田舎で、朝目覚めた普通人アーサー・デントは、自宅がバイパス工事のために、取り壊されそうになる。パジャマにガウン姿のアーサーは、抗議の座り込みをするが、突然現れた友人フォード・プリーフェクトはアーサーをパブに誘い、自分が異星人であり、地球は銀河バイパスを作るために爆破される運命にあると告げる。そして残された時間は12分。自宅の破壊とバイパス、地球の爆破と銀河バイパス、なんとまあシュールなこと。そしてきっちり地球は爆破され、アーサーとフォードの銀河ヒッチハイクが始まる。
変に理解しようなどとせず、映画の流れに身を任せて、ただ漂っていれば良い映画です。ハリウッド大作だけではなく、色んなモノを見るのが良いです。昔は、イギリス、フランス、イタリアなど色んな国の映画が公開されていたものだが、最近は偏りすぎているなあ。この映画もOKです。

 9月16日(金)


昼休みに、南阿佐ヶ谷のギャラリー香染美術に行き、古川知泉さんの二人展を見学。葦のインスタレーションなのだが、気が迸るようで素敵だ。日本橋三井タワーの空間にもって行きたいアートだ。相方の作品には興味が持てなかった。

 9月15日(木)
足腰が痛く重いけれど、目が覚めてしまったので通常通り出勤。デモカーや展示会の書類整理で一日が暮れてしまった。定時で早々に退社。

 9月14日(水)


最終日。仕事と飲食以外はほとんどしないで、テレビも新聞も読む暇なく、風呂から出ると文字通りバタンキューで朝まで熟睡。今日は展示会の撤収と、デモカーを東レの名古屋事業場へ設置するのが仕事。だんだん階段を上がるのが辛くなる。

何とか片付け終わり、3時過ぎにアイシン精機を出発。自分達も4トン車に乗せてもらい4時前に到着。嬉しいことに名古屋事業場の若手が10数人待っていてくれて、荷降ろしを手助けしてくれたので非常に助かった。ショールームでの悪戦苦闘の末、設置が終わったのが7時過ぎ。これでやっと帰れる。下手すると夜行かと覚悟していたのでホッとした。夜のデモカーは一段と綺麗だ。ショールームは、パネルを一新し、スポットライトも付けたのでまったく新しくなった。

 9月13日(火)



本番の展示会。盛況で450人以上来てくれ、活気ある商談も出来ていたようだ。展示会慣れしているはずのコムセンターの女性が、デジカメでデモカーを一生懸命撮っていたのが嬉しかった。話しかけてみると、お褒めいただき色々情報交換できてよかった。中には「東レの意気込みとパワーを感じます」と言ってくれる方もいて嬉しい。
泊まりの亀山さんと、「疲れたから軽く食事をして」と言いながら、大府駅前のくるまやに入ったら、やはり嬉しくて飲んでしまった。

 9月12日(月)


ホテルで食事をして、刈谷のアイシン精機へ8時過ぎ着。守衛さん、コムセンターの女性、担当の課長さんに手土産の東京ばななをお渡しして、三日間の協力をお願いする。意外と好意的に対応してくれてホッとした。

4トン車2台と宅急便を待つうちに、千田さんをはじめ今回の仲間が続々来場。だいたい段取り通りに搬入でき、パネル展示、展示品レイアウト、デモカー組み立て。これが一番の大仕事。キャスターが折れたり、配線が切れたり、トラブル続出だけれど、職人さんや東レのみんなが手分けしてくれて何とか進行。予定の5時には終わらなかったが、約一時間強の遅れで完了。デモカーは素晴らしい出来だが、時間内に終わらすために駆けずり回り、力仕事もやりで、クタクタ。
大府の村さ来で、千田さんたちと完成祝い。明日も早いのでお開きと思っていたら、職人さんの国府田さんが無類の遊び好きで、二次会はカラオケ。彼はまた三次会に行き、数件梯子したらしいが、私は限界で二次会止まり。

 9月11日()


午後から名古屋出張。明日から14日まで戦争だ。
名古屋まで新幹線で行き、泊まりは大府の美味しいホテル成田。料理が売り物らしいけれど、日曜はお休みなので、デザイナーの亀山さんと一緒に駅前の村さ来。打ち合わせをしながら飲んで、早めに引き上げ。

 9月10日(土)


昼から出勤して、諸々の処理作業。久しぶりユアーで泳ぐと、息は切れるし、肩の筋肉が重苦しい。
夜はトーホーシネマズのレイトショーで「容疑者 室井慎次」。期待したのだけれど駄作だった。ストーリーの山谷が無く、スケールも小さ過ぎ、盛り上がるか盛り上がるかと思っているうちに終わってしまった。女房は「予告編だけ見て、それで良いという感じ」と酷評したが、同感だ。せっかくのギパちゃんが勿体無い。役者では、田中麗奈にあの役は重荷だし、哀川翔は良い役柄なのに今いちだったなあ。
本作の敗因の第一は、監督・脚本の君塚良一だ。オープンセットやキャラクターの背景作りに気が行きすぎて、肝心の脚本を面白くしたり、演出で流れを作るという映画の本質に齟齬が有った。やはり監督は本広さんで、脚本は他の人が書くべきだったのだろう。君塚さんはアイデア出しでは良いのだから、分をわきまえてそこで留まるべきだった。

 9月 9日(金)


筑波のエダキンの工場に、デモカーの積み出しの立会いに行った。展示部品も入れると、4トンのパワーリフト車が満杯。無事に着いてくれよ。

 9月 7日(水)


デモカー用のアクリル台を製作しているシンシの、下丸子にある本社に立会いで行った。工場が併設で、職人さんが手作りでやっていた。高校時代、工場で働いていたから、懐かしい。さて上手く取り付けられるかな。

 9月 6日(火)


今週も展示会の準備でバタバタしているけれど、健康診断だけは抜け出して受診。過去の診断書を見てみると、着実に太っている。10年位前、44歳くらいから、高血圧気味になっている。この辺で鍛え直さなくては駄目だ。

 9月 4日()


昼からおふくろを見舞い。久しぶりに機嫌よく、状況を理解して話しをしていた。いつもこうだと良いのだけれど。
EOS kissのシャッター幕がおかしくなって、写真が写ったり写らなくなったりという現象になって来た。良い機会なので修理に出すことにして、EOS kiss デジタルを買った。800万画素で凄い。

 9月 3日(土)


休日出勤。昨日出張で出来なかった処理をするために、10時過ぎに出社し5時間ほど。冷房が効かなくて暑いけど、さっさと片付けないと展示会に間に合わない。
初めてCINEPLEX幕張に行き「トップガン デジタル・リマスター版」を見た。面白いねえ、よく出来ている。脚本はきちんと辻褄が合っているし、男の友情や反目、恋愛と家族愛も描かれ、一人の男の成長話としても緊張感高く表現されている。F14トムキャットとミグ28の空中戦も、CG無しの本物のド迫力だし、空母の作業員の仕草も格好いい。カメラワークもオーソドックスで分かりやすい上、また音楽が泣ける。オーティス・レディングの「ドック・オブ・ザ・ベイ」は多分私が中学生の時に、初めて買ったレコードで、何回も聞き孤独に憧れていた。、ケニー・ロギンスの「デンジャー・ゾーン」も良い。ほとんどの曲が懐かしく耳に心地よい。1986年と言うともう19年前の作品だが、よく出来た映画はいつ見ても嬉しい。

 9月 2日(金)



13日の展示会に出展するデモカーの仮組みのために筑波へ。
8時過ぎに車で出かけたら一時間強で着いてしまった。ちょうどお城が見えたので近づいてみると開館していたので見学。豊田城と言い、竹下政権のばら撒き「ふるさと創生基金」の一億円で作ったらしい。まあこういう使い方も有りかな。地元の歴史や産業、人士について真面目に展示していた。長塚節、紬、米、酒など知らないことが多くて面白い。
10時半に、アルミの台を作ってもらっているエダキン産のつくば工場に行き、7時前まで組み立てと打ち合わせ。まだ色々解決しなくてはならない点が多いけれど、面白くなりそうだ。昼食は近くのレストランでご馳走になったが、天丼セットの米も蕎麦も美味くて大満足。今度は遊びに来よう。
以前は筑波サーキット茨城県自然博物館にもよく来たが、この石下までは知らなかった。もう少し足を伸ばすと、下妻物語の舞台となった下妻もあり、楽しそうだ。

トップページ以前の日記