日記63(2007.7)

初出  1998. 5.31  最終更新 2007. 8. 4
 7月29日()
ジョナサンで朝食の後、くらしの植物苑「江戸を咲かす伝統の朝顔」へ。日本人の知恵と努力はたいしたモノだ。誠実勤勉という特質を、嘘と拝金主義にまみれたモラルハザードに汚させてはいけない。
昼食は雪まろげさんお勧めのうなぎ、玉屋。120年続いた老舗だそうだが、風邪のせいか、残してしまい残念。その後、国立歴史民俗博物館へ行き、「弥生はいつから!? ー年代研究の最前線ー」「いざなぎ流 ー御幣に見る祈祷の造形ー」を見学。 面白いのだが、集中できずまたの機会に再訪しよう。

 7月28日(土)


午前中、一人で失礼してドライブ。まず大房岬自然公園は、東京湾の喉元。幕末の黒船来航に備えた砲台の土塁や、第二次世界大戦時の要塞跡などが残る要衝の地。続いて白浜方面に向かい、常楽山萬徳寺の釈迦涅槃仏を拝観。周囲を三周して仏足の宝輪に額を付ける、というお参りの仕方が面白い。 熱くて触れなかったが。その後、青木繁が海の幸などを描いたという布良海岸まで行ってみた。鄙びた小さな漁村で、一回りしたところでは青木繁の痕跡は見つからなかった。
州崎灯台にも回ってみたが、上に登れなかったのが残念。キャンプに戻ってからShunchanお手製のカレーをご馳走になってから、「ぐるっとパス」コミュニティのオフ会のため佐倉に出発。
4時過ぎに集合場所の佐倉市立美術館へ着き、みんなで「佐倉・房総ゆかりの作家たち 新収蔵作品展」を見た後、駅前のホテルへ。食事に出て、温泉に入り、部屋でアジアカップサッカーの日韓戦も見ながら宴会。残念な結果だったが、日本選手は勇気が無かったので負けて当然だ。 オシムさんにはもう一頑張りお願いしたい。

 7月27日(金)


恒例の夏の富浦キャンプ。今年は少し人が少ないが、それでも10人以上の老若男女が集まって、和気藹々。風邪気味なので飲食も進まないし、ちょっと早めにテントで眠った。

 7月25日(水)


法務・総務部門の懇親会。風邪気味なので、少し早めに失礼した。

 7月24日(火)


ブリヂストン美術館「青木繁と<海の幸>」へ。間近で見る<海の幸>は、デッサンの跡が濃く残っていて、力強い。

 7月23日(月)


国立科学博物館「インカ・マヤ・アステカ展」へ。三大文明を一堂の元に見ると、その繋がりと特異性がしっかり分かる。

 7月22日()


昨日はよく飲んだ。アジアカップの日本対オーストラリア戦を見ながらワイワイ。終わればまた部屋で飲み、気がついたらみんな倒れて寝ていた。朝食の八時に起こされ、とても食べられないと思っていたが、美味いアジの干物で、ご飯二膳食べていた。 朝風呂に入り、十時過ぎに解散。箱根町立郷土資料館「箱根彩景―古写真に見る近代箱根のあけぼの」に寄ってから、一時間半のドライブで帰宅。疲れたけれど面白かった。

 7月21日(土)


午後から箱根へ向かい、トヨタ異業種交流会の10周年記念宴会。面白い仲間との飲み会は楽しい。

 7月20日(金)


来週のキャンプの打ち合わせと称して、千田さんたちと飲み会。恵比寿の蕎麦屋で、良い雰囲気だった。

 7月19日(木)


午後休を取り、病院・散髪・参議院選挙の不在者投票へ。初めての不在者投票だったが、意外と簡単だった。しかし六人ほどの担当者がずっと対処しているが、あの人件費・時間の無駄は凄い額になるだろうなあ。

 7月17日(火)


東京藝術大学大学美術館 陳列館「鉄道のデザイン 〜過去から現代・未来へ〜」へ。JR東日本のデザインと言うので行ったのだが、期待外れだった。

 7月16日()


台風4号一過、寝坊したけど10時過ぎに栗橋に出かけた。水位は5mくらいでドウドウと川は流れて、カメラを据え付けた小父さんたちに様子を聞くと、朝早くは少し跳んでいたけれど、今はおさまったとか。先週は川のあちこちで跳んでいたが今日はサッパリ。
こりゃ駄目だな、と思いながらも少し下流に行ってみるとそこにも3人のカメラマンが。どうですか、と聞くと、跳んでるよ、その辺に。新幹線が通ると驚いて跳ぶみたいだよ、とのこと。ここにいらっしゃい、と言われて準備していると、新幹線がゴー、ハクレンがジャーンプ。4〜5匹。いましたねえ。
彼らは7時から来ているとかで、まもなく帰宅。私は11時頃から3時頃まで、やはり途中から見に来た小父さんと四方山話をしながら、必撮。小父さん、もう10年も見に来ているとか。小父さん二人がカメラを持って何時間も立ったり座ったりお喋りしたり、まあ傍から見ると変だろうねえ。 集団ジャンプは無くて、50pクラスのせいぜい数匹のジャンプだったけれど、コツは分かったので、来年は朝早く来て1mクラスの集団ジャンプをバッチリじゃ。
色んな人の話を聞くと、5年ほど前まではジャバジャバと集団ジャンプしていたが、最近は魚が少なくなったらしい。6月末から7月初め頃、北浦あたりからハクレンは集団で遡って来る。栗橋あたりの川岸近くでタイミングを窺っていたハクレンは、台風一過、水位が5m程度になって水が濁った時に産卵を開始する。 その時、新幹線の音とか何かに驚いたハクレンは集団でジャンプするのです。川の真ん中では、オスとメスが押し合いへし合い産卵しているのが少し見え、岸辺には透明のイクラみたいな卵が。流れに乗った浮遊卵は、数日流れて北浦辺りで孵化するらしい。
オシムジャパンもベトナムに勝って決勝トーナメント出場。あの試合状況を見ると、決勝まで勝つのは苦しいが、頑張れ。オシムさんにはぜひ日本のサッカーを立て直して欲しい。全面的にオシムさんを応援します。今日はハッピーじゃ。

 7月15日()
なんだか女房と交代で昼寝していて、半日ゴロゴロしていた。昨日のまずい「西遊記」の口直しに「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」へ。楽しいです。

 7月14日(土)


早起きしたので、デニーズでブランチの後、午前中におふくろを見舞い。足元も言葉も覚束ないが、まあ元気な方かな。おふくろは自分のことを65才と思っている。と言うか思いたがっているようだ。
先週メガネを壊したので、古い近眼用のメガネを使っていたが見づらい。遠近両用のメガネを安く買うために近所のメガネハットへ。チラシに偽りありで、安いセットはまともなフレームは無く、レンズのグレードアップをするとそれほど安くは無いぞ。 ちょっと不愉快。安くて良いものを売れよ。
トーホーシネマズで「西遊記」へ。やはり脚本・演出が稚拙なんだよな。女房は寝ていた。

 7月13日(金)


長男が研修で名古屋に出張。ここまで育ったのを考えると感無量。みんなと上手くやれれば良いが。
昼休みに、日本橋高島屋8階ホール「瀬戸内寂聴展」へ。この人の小説や佇まいは好きではないが、生き方は尊敬できる。

 7月12日(木)


8月のキヤノンでの展示会の打ち合わせのために、裾野のリサーチパークへ出張。儲かっている会社はたいしたものだ。御殿場の山の中に立派な研究施設を作っている。

 7月11日(水)


大倉集古館「館蔵品展 江戸の粋」へ。粋な作品を見せるには、大倉集古館は粋な場所じゃないな。建物・空間が死んじゃってる。
夜は久しぶりに越野さんと銀座ライオンへ。頑張っている人なので、何か仕事を一緒にしたいものだ。

 7月10日(火)


部の運営について社長へ具申。部下の把握、仕事の確立は難しい。良い奴と良い仕事をしたい。
山口晃の作品があるとの情報を知り、科学技術館へ。確かにあり、面白い。リニューアルした展示が多く面白かった。全般的には総リニューアルが必要だが。
歩いて山種美術館「開館40周年記念展 山種コレクション名品選」へ。週日の昼間なのに人出が多く、じっくり見る間にはならなかったが、意外と良い作品が多かった。

 7月 9日(月)


ギンザ・グラフィック・ギャラリー「2007 ADC展」へ。ほぼ毎月の展示替えが、様々な分野のデザインを教えてくれて楽しみだ。
続いてINAXギャラリー「『室内』の52年 - 山本夏彦が残したもの - 展」へ。立派に生きて死んだ人。見習わなくちゃ。

 7月 8日()


栗橋へ再挑戦。ずいぶん跳んでいたが、ベテランに言わせると、こんなものじゃないそうだ。来週も来るか。
渡良瀬遊水地にも行ってみた。綺麗な池になっていて、公害の恐ろしさなど言われなければ分からない。近くに古河歴史博物館が有ったので立ち寄ったら、意外に面白い。次回はゆっくり来てみよう。
道の駅ではおばちゃんお勧めの冷汁うどんが美味しかった。

 7月 7日(土)


トーホーシネマズで「憑神」へ。勿体無い、もう少し脚本が良ければ。

 7月 6日(金)


東京都写真美術館「昭和 写真の1945〜1989」「世界報道写真展」へ。いまいち。
夜は国江さんと飲み会。また飲みすぎて転んでしまった。

 7月 5日(木)


渋谷区立松涛美術館「大辻清司の写真」へ。帰りがけに、Bunkamura ザ・ミュージアムで「プラハ国立美術館展 ルーベンスとブリューゲルの時代」を。

 7月 4日(水)


ビッグサイトのISOTを見学。意外と新しいものが少ない。写真ブックの製本などは流行りそう。

 7月 1日()


栗橋へハクレンのジャンプを見に一時間のドライブ。昨年、ハクレンのジャンプは見られなかったけれど、青魚が釣れて、貴重な体験が出来た。
今日は昨年の仲間に出会えて嬉しかった。鹿谷さんは悠々自適の釣り三昧。茂木さんはお盆に中国へ釣行予定。単発のジャンプは見られたが、集団ジャンプはやはりお預け。また来週も行こう。

トップページ以前の日記