日記74(2008. 6)

初出  1998. 5.31  最終更新 2008. 7. 5
 6月29日()
さすがに三日飲み続けると疲れる。久しぶりのユアーではサウナのみ。年間契約を更新。こんどからサウナとプールだけでなく、ジムワークもして鍛えなおさなくては。

 6月28日(土)


キャンプ仲間で飲み仲間のくまきちさん一家にお呼ばれで板橋へ。ダンス狂の奥さんとオーディオメカ(レコード)狂の旦那さん、そして可愛い娘達の素敵な家族です。
飲みすぎらしく、途中から記憶飛ばし。その上、途中で吐いたらしく家族に大顰蹙。と云うことも覚えてないのだけれど。大人飲みにしなくては。

 6月27日(金)


藝大美術館「バウハウス・デッサウ展」を見学。現代デザインはバウハウスから、と云われ、確かに凄いけれど、私自身はこの方向性は好みではない。
夜は、部の岸本さんを誘って、ちょっぷくで軽く飲み会。

 6月26日(木)


元トリンプの志村さんと銀座で飲み会。これからの方向が固まったようで、スッキリしていた。社長秘書をしていた時のように、異文化との狭間で仕事をするのが一番似合っているようだ。

 6月24日(火)


凸版印刷との打ち合わせの後、印刷博物館「デザイナー誕生:1950年代日本のグラフィック」へ。日本のグラフィックデザインが花開き始めていた1951年頃、私は生まれた。戦後、色んな物事の端境期だったのだ。
夜は、久しぶりに異業種交流会での仲間、小阪さんと社員クラブへ。東急車輛で、オゾン製品を作り上げているが、社内ベンチャーは厳しいようだ。

 6月23日(月)


今日は休日出勤の代休。札幌は街も人もおおらかで気持ちよかった。地下鉄の専用席、シルバーシートにはほとんど若者は座らない。徹底しているので吃驚。混んでいないせいもあるのだろうが。雪が無ければ住んでもよいが。

 6月22日()


4時半の飛行機を予約しているので、それまで札幌近辺を、地下鉄とバスの1デイパスを買って探索。
まず北海道大学総合博物館、期待したせいか少しガッカリ。見てもらうための配慮に欠ける。大学自体、もっとおおらかな雄大なキャンパスだと想像していたのに、ただ広いだけ。歴史的建物は美しいが。
地下鉄で新札幌へ行き、バスで北海道開拓記念館へ。ちょっとした開拓資料館かと思っていたらとんでもない。地方文化をきちんと見せる立派な歴史博物館だった。もっと宣伝しなくては。
シャトルバスで、近くの北海道開拓の村へ行くと、これも民家園、たてもの園並みの野外博物館。ミニディズニーランド風に運営すれば面白いのに、素人運営で勿体無い。
新札幌駅に戻ると、サンピアザ水族館という看板があり、ふらっと立ち寄り。まあ子供向けの都会の水族館と云う位置づけでよしとしよう。ドクターフィッシュに角膜を食べてもらうのは初めての経験。こそばゆく気持ちよかった。

 6月21日(土)


展示会は、展示内容・デザインなどは東京と比べるべくも無いが、北海道としては盛大なものだったらしい。電通の仕切りが悪くて撤収に手間取り、8時前まで掛かった。札幌へ地下鉄で帰り、とても探す気力が出ないので、駅前の適当な居酒屋で食事してホテルへ。

 6月20日(金)


出社。三日も出張すると、メイルの対応で数時間。とりあえずこなして、明日はまた撤収のために札幌へ。

 6月19日(木)


準備が出来、10時から環境総合展開始。午後、空港から帰京する前に、北海道大学植物園へ行って、北方民族資料館と博物館を見学。歴史は充分感じるが、もっと大規模に展示してよ。

 6月17日(火)


洞爺湖サミットの前座と云うか、19日〜21日に開催される環境総合展への東レの展示を請け負ったので、札幌ドームへ出張。

 6月16日(月)


ギンザグラフィックギャラリー「がんばれニッポン、を広告してきたんだそう言えば、俺。」とINAXギャラリー「オコナイ  湖国・祭りのかたち」へ。どちらのギャラリーもいつも良い展示をしている。

 6月15日()
以前、122号線で行き残した岩宿へ。岩宿博物館は建物は立派だが中身が無く、相沢忠洋記念館は日本の旧石器時代を開く画期的な展示物があるのに、道路も整備されていない粗末な建物。とても文化国家とはいえない。相沢さんの奥さんとお話しできて面白かった。73歳との事だが、矍鑠とされていた。
帰りがけ、四時過ぎに駆け足で足利学校へ。やはり教育は大事だ。日本式のね。

 6月14日(土)


おふくろを見舞い。前回は調子良かったが、今日は元に戻って言葉も足元もヨタヨタしていた。少しずつ悪くなるのだろうなあ。
ルマン24時間レースの開幕。今年は童夢、エイム、東海大学の3チームが参加。一度現地で本物を見たいものだ。
夜はトーホーシネマズで「ザ・マジックアワー」へ。佐藤浩市のコメディ、西田敏行のシリアスな演技、ともに上手いなあ。色んな役者が出揃っているけれど、やっぱり三谷監督がもっと大人にならないと駄目だな。ずいぶん良くなったが。

 6月11日(水)


今週は、19日から始まる札幌ドームでの環境総合展の準備でバタバタしている。来週は五日間ほど札幌出張。
合間を縫ってミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション「浜口陽三・南桂子二人展 −ひびきあう詩−」へ。浜口さんはヤマサ醤油の社長の三男。やはり金儲けしなくてはねえ。良いスペースだが、作品はそれほどでもなかった。
夜はトヨタOB会の仲間と銀座で飲み会。次回はブリヂストンの奥多摩保養所でお泊り飲み会。

 6月 7日(土)


昨日の疲れからか、昼寝をしてしまった。ユアーで泳いでサウナ。夜はワールドカップの三次予選で対オマーン戦。情けない引き分けで、日本選手のレベルの低さを改めて痛感。あの選手達に岡田監督ではどうしようもない。オシムさんが元気でいてくれたら、日本のサッカーも変わる可能性があったのに。

 6月 6日(金)


展示会開始。何とか無事に開催できたので、午後に二時間ほど門真市歴史資料館へ。公共の施設なのに、まったくやる気と能力を感じられない。勿体無いことだ。
急遽、3時終了の予定が5時に変更されて、大慌て。何とか都合つけたが、最終便に間に合わすので大わらわ。

 6月 5日(木)


大阪の松下電器で東レ展の設営。午後からしか設営させてくれないので、午前中にくすりの道修町資料館適塾へ。この辺りは空襲を逃れて、古い建物が残っているらしい。三十年以上東レで仕事していて、一度もこの辺りに来たことがなかった。無知は駄目だ。

 6月 1日()


おふくろの見舞いに行くと、えらく元気で、椅子から自分で立ち上がるし、意識もしっかりしていたので吃驚。勿論ボケている部分はあるが、こんなにしっかりしているのは久しぶりだから、嬉しかった。
ユアーも久しぶりに泳いだら、200mも泳ぐと息は上がるし、肩と足の筋肉は痛いし、ワヤです。やはり鍛えなくては。
夜は一人でトーホーシネマズの「ランボー」へ。まあ無茶苦茶に人を殺すし、政治問題や、白人とアジア人蔑視の問題もあるけれど、ランボーの見せる志や生き方は57歳の私に、良いのか今のままで、とナイフを突きつける。無駄に生きるのか、何かのために死ぬのか、それは自分の決断だ。

トップページ以前の日記