初出 2014. 8.17  最終更新 2021. 9.11

色んな美の中で、私が美しいと思うものを集めてみようと思う。自分が何故、何を美しいと感じるのか、実は分かっていないのだ。
そこはそれ、私の得意な手法、「まずやってみる。実例が集まれば、自然に原理原則が分かる」というヤツでやってみます。

<彫刻>

「眠るヘルマフロディトス」ルーヴル美術館

ギリシア神話に登場し、ヘルメスを父に、アプロディーテを母に生まれた美少年であったが、水浴びのさなかにニュムペーのサルマキスに強姦され、文字通りに一つに合体して両性具有者となったという。少年とは言え、男なのだからしっかりしろよ、と言いたくなるが、美しい女体だ。
ローマ皇帝時代の作品で、イタリア人彫刻家ベルニーニが古代の彫像を寝かせるためのマットレスの制作をした。このルーヴル美術館のモノ以外に、ウフィツィ美術館とボルゲーゼ美術館にも複製が有るらしい。

こちらには確かに男性器が有る。しかし美しい。
「ミロのヴィーナス」ルーヴル美術館

大傑作なのだ。手が有ったらどうなのだろうと思うが、無くて良かった。雄々しいくらいの迫力がある。

「アポロンとダフネ」ボルゲーゼ美術館

ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ作。 美しい娘ダフネに恋して我が物にしようと迫る太陽の神アポロン。しかし、その手がダフネに触れた瞬間、彼女は月桂樹の木へと姿を変える。 5本の指は茂る枝葉へと変貌し、足先からは根が生え、体は見る見る木の皮に覆われていく。オウィディウスの『変身物語』から。

「プロセルピナの略奪」ボルゲーゼ美術館

ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ作。冥界の王プルートが一目ぼれした女神の娘プロセルピナを連れ去ろうとする、ギリシャ神話の一場面。逃げるプロセルピナに力づくでつかみかるプルート。その指はプロセルピナの柔らかな肉体に深く食い込んで、とても石でできているとは思えない。 凄いね。確か中学の英語教本でベルセポネという名前で、冥界とこの世を行き来せざるを得なくなり季節の変化が出来たとか言っていたなあ。

<縄文>

「縄文のヴィーナス」長野県茅野市棚畑遺跡 尖石縄文考古館

八ヶ岳山麓の長野県茅野市米沢の棚畑遺跡から発掘された大型土偶。このふっくらとした形は原初的で素晴らしく良い。

「縄文の女神」山形県最上郡西ノ前遺跡 山形県立博物館

山形県は舟形町の西ノ前遺跡から発掘された。これはもうまったく現代デザインじゃないか。「ミロのヴィーナス」とも通じるプロポーションがある。

「ビーナス」滋賀県東近江市 相谷熊原遺跡 滋賀県教育委員会蔵

最古の土偶? いやいや現代アート作品だよね。ミロのビーナス以上じゃないか。

「手形足形」青森県上北郡 大石平遺跡 六ヶ所村立郷土館

我が家も子供の手形取りました。縄文人も焼き物で我が子を慈しんだのだねえ。何万年の時空を超えて、結び付く親の気持ちが心地よい。

「岩偶」北秋田市 白坂遺跡 北秋田市教育委員会蔵

土偶では無く、岩偶だけれど、凄いよね、この表現力。もう笑ってしまうしかない。

「数の土板」秋田県鹿角市大湯環状列石 大湯ストーンサークル館

美とは思わないけれど、縄文人の数観念が凄い。でも何故7以上が無いのか、下の四角は何だろう? 「どばんくん」と名付けているらしい。
木で住居を作り、石を組み合わせて、居住地を成立させているのだから、当然、数の観念はあったに違いない。この土板でそれは証明された。

「土偶」山梨県北斗市石堂B遺跡 北斗市考古資料館

ブックオフに売る本の整理をしていて見つけた。これだったのか。あの土板と同じじゃないか。口が1、目が2、、あの四角は褌かパンツだったのか。
土偶から土板へ進化したのか、山梨から秋田へどうやって伝わったのか。謎は深まるばかりだ。

「ハート形土偶」群馬県吾妻郡岩島村(現在の東吾妻町)大字郷原で発掘 東京国立博物館

竹倉史人「土偶を読む」晶文社を読了。
土偶は植物・貝類の精霊をかたどったフィギュアである、とイコノロジーと考古学実績を駆使して証明した。大したもんだ、納得です。 ハート形土偶はオニグルミ、ミミズク土偶はイタボガキ、などなど、読んでもらうしかない。アナロジーを駆使し、考古学の実績を踏まえての推論が素晴らしい。読書と学問の楽しさが味わえます。

「オニグルミ」

オニグルミ。形も似ているがハート形土偶とオニグルミの産地が重なっているのだ。

<写真>

佐藤聖羅

たまたまniftyで見たのだが、良い。元SKE48とか。Gカップを武器に、グラビアで大胆活躍中らしい。

深田恭子

エロくないと面白くないけれど、下品なのは御免こうむりたい。これは綺麗で良いんじゃないの。
恭子ちゃんは、「こち亀 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!」での役者姿や「ヤッターマン」でのドロンジョ様など良かったが、やはり「下妻物語」のロリータが最高。 ヤンキーの土屋アンナとの友情物語が素晴らしかった。その上、この後ろ姿はエロくて綺麗。

<絵画>

「ヴィーナスの誕生」ウフィッツィ美術館

サンドロ・ボッティチェリ作。元々裸体画は描くことが出来ず、宗教画としてしか許されなかった時代の精一杯の作らしい。そういう意識で見ると良い。

「ヴィーナスの誕生」オルセー美術館

アレクサンドル・カバネル作。これはもうエロスの塊。美しい。

「ヴィーナスの誕生」オルセー美術館

ウィリアム・アドルフ・ブグロー作。この姿勢、右半身を真っ直ぐにすることでウエストと腰の曲線が素晴らしいカーブを描く。女体のもっとも美しい形だ。

「ニンフとサテュロス」メトロポリタン美術館

ウィリアム・アドルフ・ブグロー作。普通とは逆に、サテュロスがニンフに弄られている。ブグローはエロいし上手い。ニンフの表情、尻の曲線にはノックアウトされる。

「入浴後」個人蔵

ジャン=レオン・ジェローム作。横たわる女性の曲線、エキゾチックな色合いが魅力的。