平成15年下期(2003下期)

月日題名・監督/主演感想
7/20「ターミネーター3」
ジョナサン・モストウ/アーノルド・シュワルツネッガー
ターミネーターのシリーズ映画は初めてだが面白かった。アクションと緊張の連続で、2時間弱がアッという間だった。時間戦争、人間とコンピューターの相克、一部のリーダーと無知の庶民、無償の愛などドラマ要素はタップリで、それに凄まじいスピードのアクション。魅力的な俳優とくれば面白くない訳が無い。第一作、二作を見なかったのが悔やまれる。シュワちゃんは魅力的だが、敵役のT-Xになるクリスタナ・ローケンも美しい。もう少し美しい裸体を見せてくれれば良いのに。次回作が楽しみだ。
7/25「寝乱れ義母 夫の帰る前に」
工藤雅典/麻田真夕
シネロマン池袋で工藤監督と映画の会のメンバーで飲み会兼鑑賞会。題名そのものの展開だが、やはり映画は女優と脚本が命。金を集めて知恵を出し合って、工藤監督にタップリと映画を撮って欲しいものだ。
7/26「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」
McG/キャメロン・ディアス
食わず嫌いだったけれど、これはこれで結構楽しみました。三人の女性はあまり魅力的ではないし、もっと女らしい、もっと美しい、もっと強い女優はたくさんいるのに、と思っていたけれど、ドリュー・バリモアが周囲を巻き込んでプロデュースしたことを知ると、これで良いのだと納得。肩肘張らずに気楽に楽しむ映画です。
8/ 9「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」
本広克行/織田裕二
面白い、面白い。汗と涙と熱があり、役者も頑張っている。あとほんの少しのエスプリと細部のシナリオを詰めると世界に通用すると思う。
青島・室井のコンビは相変わらず良い雰囲気を出しているし、SATの隊長も面白い。室井管理官の「責任を取るのが私の仕事だ」という言葉を今の政治家・官庁・企業にぶつけたい。責任を持って自分の仕事を遂行する現場と、部下に任せながらも最後の責任を取る上司があまりにも少なすぎるから。実際の警察も、本当にこの辺で改革しないと、庶民から見放される存在になってしまう。まず軽微犯を逃さない体制にしないと、その犯罪者が悪事を拡大する。「壊れた窓」をほおっておくと、すべての窓が壊されてしまうし、ゴミだらけの場所にはゴミを捨てられてしまう。まず窓を修理し、壊した者を捕まえ、掃除をすることから始めると、凶悪犯は減少する。
8/14「PIRATES of the CARIBBEAN」
THE CURSE OF THE BLACK PEARL

ゴア・ヴァービンスキー/ジョニー・デップ
期待が大きかったので少し期待外れだが、面白かった。やはりディズニー映画の限界か、いやらしさ、過激さがなく家族で見られるものになってしまった。海賊ジャック・スパロウ役のジョニー・デップは良い味を出しているが、もっと過激に演じて突出しても良かったのでは。正義漢ウィル・ターナー役のオーランド・ブルームは初々しくて良い。ヒロイン役のキーラ・ナイトレイは、最初ただの美人役で終わるのかと思っていたら、後半、ジャックと孤島に置き去りにされてラム酒を飲むあたりから、弾けて人間らしくなり、海賊とのアクション場面でも生き生きとしだした。漫画ONEPIECEファンなら必見。
8/16「ゲロッパ」
井筒和幸/西田敏之
歯に衣を着せぬ評論の井筒監督作品であることと、西田敏之の演技と歌に期待していたが、まあまあかな。受ける要点は抑えているのだが、筋がオーソドックス過ぎてテンポが遅く、西田以外の役者の演技と踊りが今いち。徹底して喜劇に持ち込んだり、香港映画のように突然歌と踊りが出てきたり、というような破格のシナリオにするともっと面白かっただろう。子役は達者だけれど、子役で泣かせる映画は好きではない。
終演後、おばさん連中の「面白かったわ」という声と、10数人が拍手していたのには驚いた。東映時代劇や仁侠映画の時に、画面に声を掛けたり、終わって拍手というのは当たり前だったが、久しぶりだった。
8/29「リーグオブレジェンド」
スティーブン・ノリントン/ショーン・コネリー
ベストカーで試写会の抽選が当たったので、初めて九段会館へ行った。椅子が狭く画面が見づらいが、建物は由緒正しいものらしいので今度見学に行ってみよう。
人気小説から飛び出した七人のキャラクターが悪と戦う、荒唐無稽というか痛快爽快というストーリー。私はそれなりに楽しめたが、元の小説を読んでいない女房にはとっつきにくかったらしい。透明人間、トム・ソーヤー・ジキル博士とハイド氏、吸血鬼、ネモ艦長、ドリアン・グレイと来れば、読書好きの男の子なら熱き血を燃やしたものだろう。しかし、主人公のアラン・クォーターメインを私は知らないのが残念。今度「ソロモン王の洞窟」を読もう。
9/ 6「英雄」
チャン・イーモウ/ジェット・リー
中国古来の武侠小説を愛読していた監督が、自分では始めてその世界を表現したもの。後に始皇帝となる秦王と、彼を暗殺しようとする趙国の刺客、無名が「藪の中」風に話を展開する緊迫感が見ものだ。服装と画面の色彩は黒澤流、ワイヤーアクションを使った武闘はまさに中国チャンバラ劇の様式美だ。鼓童の太鼓は相変わらず迫力がある。秦王の心を一番理解していたのは刺客だったという場面では泣けてしまった。映画の楽しさだなあ。
9/13「CONFESSION」
ジョージ・クルーニー/サム・ロックウェル
ヴァージンが東宝に株を売ったらしく、トーホーシネマに変っていた。元々、日本では長くやるつもりは無くて、売買益で稼ぐつもりだったのかな。確かにシネマコンプレックスを日本に導入した功績は認めるが、もう少し長くやって欲しかった。
映画の方は、テレビ創成期のディレクターが実はCIAの外部エージェントで、殺人を生業としていたという衝撃的小説を映画化していた。主人公チャック・バリスはデートゲーム(パンチDEデートの元番組)やゴングショーなど、世界中で真似されたいわゆる低俗番組を最初に作り上げたディレクターだから、もしかするとこれも彼の作り話かもしれないが、面白かった。でも日本ではこの手の映画は流行らないだろうなあ。
9/20「サハラに舞う羽根」
シェカール・カプール/ヒース・レジャー
原題のthe Four Feathers の方がピッタリしているけれど、19世紀末の英国軍人がスーダン着任前に除隊してしまい、戦友から臆病者の印である白い羽を送られてしまった若き軍人の物語。女王のために植民地奪取の仕事に精出すのが正しい軍人の姿、というセオリーを信じられなくなり自立したのか、それとも単なる臆病者なのか。それを出発点として彼の戦いが始まる。
既に6度も映画化されているほど人気の高い原作らしいが、全体に役者もストーリーも若々しく良かった。特に主人公ハリーの守護天使役の奴隷部族員アブーを演ずるジャイモン・ハンスゥは、威厳とユーモアがあり魅力的だ。宗教の問題、スーダンの生活文化、収容所での行動、英国の当時の文化など一度映画を見ただけでは分からない部分が多く、一度原語で詠んでみたいストーリーだ。
10/12「たそがれ清兵衛」
山田洋次/真田広之
市川市民会館で読売新聞の映画招待があり、女房と鑑賞。以前から見たかったのだが、公開が早く終わり見逃していたので勇んで出かけたけれど、初っ端、音は歪んで画面は小さく雨は降るし、こりゃ40年前の映画館だわいとガックリ。しかし5分もすると画面に引き込まれてしまった。真田広之ははまり役だし、宮沢りえも可憐で美しい。ただこの役は儲けモノで、宮沢りえでなくてもそこそこの演技力があれば誰でも映える役だと思う。それでも清兵衛が無事生還し、宮沢りえと手を握り合う場面では泣かされてしまった。
付き合いもせずそそくさと帰宅し、たそがれと渾名された清兵衛だが、子供を見取りながら生活し、子供が大きくなるのを楽しんでいた。これは身につまされる。私も子供が日々大きくなるのが楽しみで、参観日や運動会は欠かさず出席したが、お父さん達の出席は少なかった。子供を見たいと思わないのだろうなあ。現代の私でさえ変わり者と言われるのだから、江戸時代では尚の事だろう。
山田洋次監督はさすがに良い脚本を書く。あえて言えば、岸葉子の狂言回しは不必要だったのではないかなあ、だれてしまう。それから最後の幸せな3年間を、フラッシュバックでも良いから見せて欲しかった。前半に力を注ぎ過ぎて、最後でやや締りが無くなっていた。決闘シーンも良かったが、大刀が鴨居に食い込み抜けなくなり、清兵衛の小太刀で決着を付けるというのは、時代劇ではあまりにも使い古されたパターンなので、時代劇フリークであった私からすると安易な結末。もう少し新しいアイデアは出なかったのか。とは言え素晴らしい邦画に違いない。
10/19「陰陽師U」
滝田洋二郎/野村萬斎
それなりには面白いのだけれど、前作「陰陽師」の問題点は解消されず、派手になっただけのような感じだ。源博雅役の伊藤英明の力不足、出雲の地理設定のミス、脚本の安易さは悲しい。やはり歴史についての明らかな間違いはしてはいけないし、細部への整合性や拘りが無さ過ぎるように思う。綿密に練り上げた整合性のある脚本で、壮大な嘘を真実に思わせてくれるのが、優れた映画だと思うので。
10/25「TEARS OF THE SUN」
アントワン・フークア/ブルース・ウィリス
内戦下のナイジェリアでアメリカ国籍の女医を救出する使命を帯びた海軍特殊部隊シールの小隊長がブルース・ウィリス。泣けるストーリーなのに泣けなかった。女医の救出という使命に背いて、難民達との脱出行を決意するウィリスの心の変化が、殺戮された人達を見ただけという理由ではのめりこめないからだと思う。もうちょっと納得できるドラマがないと嘘っぽくてイカンなあ。ウィリスも七人の部下達もそれぞれ良い味を出しているのに勿体無い。女医役のモニカ・ベルッチは色っぽ過ぎて良いが、演技はいまいち。
パンフレットには現在の日本にもっとも的確な警句が載っていた。
The only thing necessary for the triumph of evil is for good men to do nothing.
何もしない庶民が悪をのさばらせ、今の日本の停滞と無秩序化を促進している。せめて投票には出かけ、日々良い仕事をしよう。
He was trained to follow orders.He became a hero by defying them.
自ら恥じない価値観に従って、すべてのことに立ち向かおう。
The lives of many rest in the courage of a few.
まず自分から戦いに立ち上がろう。というように私は読み替えました。
11/15「KILL BILL」
クエンティン・タランティーノ/ユマ・サーマン
やはり予想通り日本の三流映画以下のレベルでつまらなかった。タランティーノ監督の思い入れは分かるが、出来の悪い作り物。面白いと感じる人も居るだろうが、私の好みではない。チャンバラごっこで育ち、東映時代劇から勝新の座頭市(タケシは論外)、黒澤と見てきた私からすれば、タランティーノは日本を舐めとんのか、というレベルです。やっぱり映画は脚本の出来次第で、細部がキチンと描けていないホンは論外。ただ首が飛び、血飛沫が上がるのを喜ぶのは40年以上前のレベルです。もうちょっとましな監督と思っていたのだが、アメリカ人の理解はあの程度なのかなあ。映画は絵空事なのだから、だからこそ細部をキチンと詰めて、観客を夢の世界へ連れて行かなくては。
11/22「SHANGHAI KNIGHTS」
デヴィッド・ドブキン/ジャッキー・チェン
まあまあそれなりに面白かった。以前シャンハイ・ヌーンを見たので、nightかと思っていたら、knightだった。確かに最後はエリザベス女王からナイトの受勲をするのだ。CGを使わずにアクションの出来る俳優としてジャッキー・チェンは頑張っているけれど、過去の映画に対するオマージュを表現しても、それはただの独り善がり。やはり会話と演技で面白くなくては良い映画ではない。彼も50近くなんだから、ますますアクションではなく本当に面白い演技が出来なくては。
11/29「BAD BOYS 2BAD」
マイケル・ベイ/ウィル・スミス
面白かった。久しぶりに映画の醍醐味を味わった。きちんとした構成にセンスのあるギャグをまぶした脚本と、芸達者な役者達。コンピューターに頼らない実写版カーアクションと銃撃戦。金を惜しまないロケと機材の投入に加えて、徹底的な破壊。これですよこれ、映画は。もう少し車と女性を見せてくれると言うこと無し。
先日テレビで見た前作「BAD BOYS」は筋書きが雑で、ウィル・スミスがちょっと甘すぎるし、相棒のマーティン・ローレンスもひ弱で臭い演技だったが、この作品は良い。FERRARI 575 M Maranelloはかっこよかったが、エンジン音がおかしい。フェラーリのV12があんなトラックみたいな音なのかなあ。HUMMER H2はド迫力の激走を見せてくれた。フェラーリの代車としてスミスが乗っていたコブラを寸詰まりにしたような車は何だったんだろう。気になる。
12/ 6「THE LAST SAMURAI」
エドワード・ズゥィック/トム・クルーズ
ポイントが溜まったので無料でプレミアスクリーンで鑑賞。シートもリクライニングでテーブルも付いていてユッタリ。通常料金でこれくらいの設備にして欲しいものだ。
映画は素晴らしい。外国人が日本と日本人を題材にして、初めてまともな映画を作ったと言って良いだろう。ストーリーも会話も演技も素晴らしく、泣けてきた。黒澤明の映画に匹敵するレベルだと思う。トム・クルーズの演技はさすがだし立ち回りも上手い。渡辺健の魁偉な武士像と福本清三の寡黙な武士像は出色の出来。真田広之と小雪も良い味を出している。先日見たKILL BILLの浅薄な内容と立ち回りのお粗末さが際立つ。ただ、明治天皇の扱い方が軽すぎて、違和感を感じるがご愛嬌か。
12/20「Bruce ALMIGHTY」
トム・シャドヤック/ジム・キャリー
ジム・キャリーは相変わらず達者な演技を見せてくれるが、映画の出来映えはいまいち。アンカーマンになりたくてライバルをいたぶる場面はいただけない。弱者をもてあそんで笑いを取るのは卑劣な行為だ。脚本自体が映画にするほどのものではなく、良いテレビ映画にしておくレベルだと思う。ジム・キャリーはもう一皮剥けた演技パターンを見せて欲しい。あの「マスク」は素晴らしかったが、いまだにあれのレベルダウンの焼き直しだ。才能が有るのだからもっと弾けて欲しいものだ。.......と思って、パンフレットを読んだら結構シリアスな演技で評価が高いそうだ。今度「トゥルーマン・ショー」をビデオで見てみよう。でもこの映画はいまいち。
12/27「Michel Vaillant」
ルイ=パルカル・クブレア/サガモール・ステヴナン
女房も長男も行かないと言うので久しぶりに一人で。公開まもなくというのに20人も入っていない。フランス映画、ル・マン24時間レースというと日本ではマイナーだけれどもまずまずの出来映え。フランスの人気コミックが原作だそうで、レースのルールを無視した「有り得ねー」というシーンも多々あるが、まあお遊びとしては認めます。ストーリーに現実味が無くチャチな点、レースへの愛情が希薄な点が物足りないがまあ時間潰しにはイケマス。脚本のリュック・ベッソンは日本では有名だが、車を愛していないのではないかな。本当にレースは面白いんだがなあ。

前のページ