平成20年下期(2008下期)

月日題名・監督/主演感想
12/20「WORLD OF LIES」
リドリー・スコット/レオナルド・ディカブリオ
面白くない、映画の作りは上手いのだが、中身がつまらない。「SYRIANA」や「バベル」のように独り善がりで、エンタテインメントじゃないよな。好みの問題なのだろうか。あの素敵な「プロヴァンスの贈りもの」を作った監督とはとても思えないのだが。 それとも色んな面を持つ天才か、私が分からないだけか。
12/14「RED CLIFF PartT」
ジョン・ウー/トニー・レオン
期待したけれど、あのM:I-2の監督ジョン・ウーにしてはいまいちかな。周瑜役のトニー・レオンと諸葛孔明役の金城武の友情を軸に話を絞ってはいるが、関羽と張飛などの各武将の戦闘場面は歌舞伎のように見得を切るし、八卦の陣や大船団など見せ場もある。
そういえば、曹操軍が囲まれた時、「300」のスパルタ軍と同じ陣立てをしたのには笑ってしまった。感動はしなかったが、長大な話を上手く分かりやすくまとめていると言えるかも知れない。パートUも見なくては。
12/11蘇る玉虫厨子
乾弘明/三国連太郎
飛鳥時代に推古天皇が拝んでいたとされる玉虫厨子。くすんでしまい、かつての輝きを窺がうことのできないモノを、私財をつぎこみ復元しようと考える人がいた。高山市の実業家、中田金太さんはまさに平成の大旦那というに相応しい。
彼のもとに集った七人の職人が四年の歳月を掛けて作り上げた二つの玉虫厨子。終盤には涙が出てきてしまった。文化を生き生きと残そうとする旦那、意気に感じて全力を尽くす職人。やはり日本の土台はモノづくりです。
11/29「ハッピーフライト」
矢口史靖/田辺誠一
まあこういう映画もありかな。飛行機が飛ぶまでに、様々な部署と人が働いていることをオムニバス的に見せてくれる。欲を言えば、一つ一つのストーリーに深みとキレがないので、感動までには至らないのが残念。
その中では、岸部一徳の演技が出色。フラガールでバイプレーヤーとしての演技に開眼したね。駄目親父がやる時にはピシッと仕事して、終われば元の駄目親父というパターンが上手い。
トーホーシネマズのポイントが6000点になったので一か月フリーパスに交換。
11/ 1「容疑者Xの献身」
西谷弘/福山雅治
泣かされちまった、最後には。あのテレビ番組と同じだろ、と軽く考えていたら、まったく違う映画。愛と友情と人生の厳しさをきっちりと描いた素晴らしい映画です。堤真一は抜群、彼の演技だけで見る価値あり。福山も柴咲コウも良い味出してます。脚本と編集の勝利。パンフレットも中身充実で600円はリーズナブル。
10/18「EAGLE EYE」
D・J・カルーソ/シャイア・ラブーフ
面白い。2時間があっと言う間だった。「ディスタービア」と同じ、製作・監督・主演が良い仕事してます。ジョージ・オーウェルの「1984」を思い出すが、あらすじは知らない方が楽しめる。
10/ 4「WANTED」
ティムール・ベクマンベドフ/ジェームズ・マカヴォイ
カーアクション、映像など新しぶっていてそれなりだし、だれる所は無いのだけれど、手に汗は握らない。アンジェリーナ・ジョリーもアクションと色気で魅せるけれど、いまいちなんだよね。結局、人間の描き方が浅く、筋が荒唐無稽。厳しさがないせいだな。
9/20「ハンコック」
ピーター・バーグ/ウィル・スミス
空を飛び、ピストルでも死なず、機関車がぶつかると機関車が壊れるほどのスーパーパワーの持ち主ハンコック。実は人類を救うための保険の役割を持ち、数千年生きているスーパー人類のひとりだが、使命についての記憶が無く、アル中で乱暴なやり方が人に嫌われていた。踏切事故で命を助けられたPRマンのエンブリーは、ハンコックの矯正を買って出る、というお話し。
ここまで映画で出来ちまうと、漫画や夢が面白く無くなっちゃうなあ。現実感が無くなるというか、現実と夢が混同するというか。まあ楽しいことは楽しいのですが。スーパー人類の片割れ役のシャーリーズ・セロンは美しいです。
実は子供の頃、ハンコックと同じように空を飛ぶ夢をよく見ました。倉敷の鶴形山の階段のてっぺんから、倉敷の街に飛び降りて、飛んじゃうンです。たいてい夜の街で、綺麗で気持ちよかった。何回も何回も夢見るので、本当に自分は飛んだのではないか、と思うようになりました。夢と現実が混同していたのです。わたしゃ薬使わなくてもハイになれたのかも。
8/16「ドラゴン・キングダム」
ロブ・ミンコフ /ジャッキー・チャン、ジェット・リー
二大カンフー・スターの競演。二人の格闘は、切れ、スピード、迫力、凄まじく圧巻です。これだけでも見る価値あり。ストーリーは、まあ二の次。アメリカの少年が夢の中で中国の村へ飛んで行き、二人のカンフー・スターに鍛えられながら、500年間封じ込められていた孫悟空を解放するというもの。西遊記、八仙、白髪魔女伝など中国伝承を知っているとより楽しめます。
7/12「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」
スティーヴン・スピルバーグ /ハリソン・フォード
19年ぶりとなるシリーズ第4弾。まあ面白いのだけれど、すべてどこかで見たようなシーンばかりで、没入出来なかった。宝物、遺跡、謎、アクション、超能力、宇宙人、空飛ぶ円盤とくれば、ワクワクするのだが、映像表現がどこかで見たようなものばかりでは、熱中できない。スピルバーグたちの限界だろうなあ。彼らはあれが好きで仕方ないのだろうから。 ハリソン・フォードもずいぶん歳とって、アクションは危なかしくて見ていられない。それなりのクオリティに仕上がっているのだが、こういうのをまさに偉大なるマンネリというのだな。
7/ 5「クライマーズ・ハイ」
原田眞人/堤真一
何しろ2時間半は長い。しかし遊軍から日航全権デスクとなった堤真一を始め、役者はみんな達者で良い味を出している。整理部長のでんでんは飄々とした味で、敵対する社会部長の遠藤憲一は憎々しげな初期から、業務目的で和解するプロらしさで魅力満点。取材の最前線で全力投球の堺雅人、女性部員で燃える尾野真千子、セクハラに憤り辞職した野波麻帆など素晴らしい。勿論憎々しい社長役の山崎勉はいつものように抜群。
素晴らしい男のドラマ、仕事の殿堂に、つまらぬお涙頂戴の親子関係だ家族問題を詰め込んだ監督の見識が問われる。二時間で男のドラマにすべき映画だった。以前から、不肖・宮嶋シリーズで、御巣鷹山の惨状を知っているし、「ランボー 最後の戦場」の過剰な死体の描写を見ていると、この映画がいかにもチャチに見える。血とバラバラにされた死体と、蝿がたかり凄まじい汚臭の現場を表現しなかったらこの映画は意味が無い。
1985年8月12日、私は東レのCI事務局で業務に専心、他人事でしかなかった。実は、事故の有った上野村の下、中里村には行ったことがある。当地の知人から、別荘用の土地を提供され、見に行ったのだ。土地の人は川魚を食べないと聞いた。神流川の魚は、上野村の死体を食べた可能性があるからだ。
北関東新聞のモデルとなったのは、著者が働いていた上毛新聞だが、社長は山崎努演ずる人のようだったらしい。私も小会社の研修を請け負ったことがあるが、ワンマンで公私混同が激しく結局警察沙汰になったが、結局どうなったのかな。

トップページ