月日 | 題名・監督/主演 | 感想 |
---|---|---|
7/ 2 | 「老後の資金がありません!」 前田哲/天海祐希 | iPadのhuluを、女房とソファに座って見たが、画面小さいしやはり映画は大画面で見たいねえ。 三谷幸喜が出て来たので彼の作品かと思ったが、登場人物が三谷組じゃないし、平板なストーリーでいつものハチャメチャさが無い。やはり三谷は役者だけだったのか。松重豊、若村麻由美など芸達者を揃えながら、モタモタした展開で盛り上がりもなく面白くない。三谷の監督作品でも、レベルの高いのは一、二本しかないけど。 どんな役者を使っても、映画は脚本と演出がほとんど。邦画を見ると情けなくなるなあ。MICMACS、MALAVITAみたいなピリッとお洒落で面白い邦画は出て来ないもんかねえ。 |
6/27 | 「コントラバスリサイタル Vol.12」 徳高宏行/- | たまには良いものだ。曽我大介さんもお元気そうで何より。 |
6/ 4 | 「トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代」 相原裕美/- | 女房とトーホーシネマズ日本橋で見て来たが楽しかった。彼は私の四つ上か、中学高校の頃、ラジオで聴いていたかなあ。映画の7,8割の歌は知っていたし歌える。 でも当時は加藤和彦を、軽いノリのチャラチャラしたお兄ちゃんという認識で、あまり好きでは無かったが、サディスティック・ミカ・バンドは好きだった。当時は荒木一郎の方に凝っていたけれど。 |
1/16 | 「カサブランカ」 マイケル・カーチス/ハンフリー・ボガード | 図書館DVD。うーん、これが名作なのか。「君の瞳に乾杯」「そんな過去の事は、、、、」などの言葉は知っていたが、映画ではサラッと使われていて、名文句とも思えなかった。 ボガードは演技も動きもヘボで男の貫禄も無い。高倉健と同じだが、世の中ではこういうのが受けるのか。イングリッド・バーグマンは確かに美人だが、演技はあまり得意でなさそうだ。永遠のラブストーリーとうたっているが、バーグマンは不倫で、二人の男の間を行ったり来たりするだけ。最後にボガードが男気を出すのは良いけれど。 どうも世間の評判と私の価値観はずれているようだ。 |