日記32(2004.12)

初出  1998. 5.31  最終更新 2005. 1. 4
12月31日(金)
いつもの散髪屋さんわらじに行くと、珍しく空いていた。最近は12月の半ばに散髪する人が多くなり、年末に混み会う事が無く、身体が楽になったそうだ。
片付けをしたり、本を読んだりの合間にテレビで昔の「踊る大走査線」の再放送があり、ついつい見てしまった。これは本当に良く出来たドラマで、感心する。脚本がきちんとしたドラマはのめり込む事が出来て楽しい。
長女は友達の家に集まり、カウントダウンだとかで、何となく寂しい大晦日。まあ子供達はそれぞれ離れて行くものだとは言うけれど、大晦日と元日の朝くらいは家族一緒にしたいものだ。若い頃は、勝手にしていた自分が言うのもおかしいが。

12月30日(木)


ユアーで今年最後のサウナ。やや腰が痛いし気合が入らないので、泳がずサウナだけ。それでも汗をかくと、血圧が落ち着いている。
夜はトーホーシネマで「ターミナル」。土曜に見た「マイ・ボディガード」の後味が悪かったのでハッピーエンドでも、と思ったのだが、今度は甘過ぎて胃にもたれる。スピルバーグも裸の王様になってしまったのではないか。役者達はみんな芸達者なのに。

12月29日(水)


初雪。7時からグリーの本八幡オフ会があるので心配したが、出かける頃には小止みになった。オフ会は6人の若者と2次会まで飲み、楽しく話をした。やはり地元繋がりだと、年齢を超えて気楽な雰囲気が出来、話題も広がる。みんな真面目で気の置けない連中だ。方向さえ間違わなければ、今どきの若者はしっかりと生きて行くと思う。援助するのは我々ジジイの役割だ。

12月28日(火)


午前中、三井クリニックで高血圧の検診。間違いなくしっかりした高血圧なので、薬で下げる事になった。顔見知りの医師なので、薬で下げるのは良くないと聞いたのだが、と言うと、薬の弊害よりも放っておいて悪くなる方がまずいよ、とのことで納得。
午後、会社のホームページ更新に使うために、水天宮を皮切りにして日本橋七福神を回り写真撮影。25年ほど前に繊維の営業をしていた頃、良く歩き回った堀留町や小舟町の小道にある小さなお社が多い。2時間ほどで回れる手軽な七福神巡りだが、ビルの中だったり、境内が無いなどそれぞれ難点があり、やや情緒に欠ける。これとダブりながら、下町八福神というのも有るので、次回はそちらも取材しよう。
終業後、会議室で恒例の打ち上げ。今回は最後まで残っていたら、数人の愚痴や不満・噂などを色々聞かされた。まっ出来るところから対応するしかないね。

12月27日(月)


朝、総武線の中でジブリマジックを読んでいて、気が付いたら東京駅まで乗り過ごしていた。慌てて反対のホームから新日本橋へ折り返したが、会社には遅刻してしまった。私の部の営業会議だったので焦ったが、何とか無事開催できた。
午後、飛蚊症の検査で眼科へ。悪くなってはいないので3ヵ月後に再診。不摂生のために、年取るとあちこちにガタが来る。

12月26日()


書斎の本とロフトの片付け。なんとかダンボールの中の本を片付けたいのだが、まだ10数箱残っている。夜はユアーで水泳とサウナ。ちょっと早く泳ぐと呼吸は乱れ、足の筋肉が痛い。身体が鈍ってしまった。

12月25日(土)


おふくろを見舞い。機嫌は良かったが、足腰が弱くなりきちんと歩けない。老化なのだろうか。
ユニディで買い物をしてから、本の片付け。夜は、市川妙典のワーナー・マイカル・シネマズに行き「マイ・ボディガード」を。初めての映画館だったが、トーホーシネマと比較すると、色んな面で見劣りする。ビルはパチンコ屋・ゲームセンターと同居で、案内のセンスは悪く、設備はシネコンなのに昔の映画館の雰囲気だ。画面も小さく画質も荒れていた。
映画はあまり面白くなかった。原作の「燃える男」を第一作とするクィネルのクリーシーシリーズは愛読していたが、それは自らの価値観に基づいて苦難を克服してゆくクリーシーの活躍に、一種の同情と一体感を感じて、読後の爽快さを味わえるからだった。舞台をイタリアからメキシコに変更したり、白人を黒人に変えたりという変更は些細なことだが、クリーシーのある意味では透明感のあるキャラクターや、仲間との友愛、爽快感を描けなかった点は致命的だ。クリーシーの苦悩や暴力シーン、それに子役の可愛さに力点を置き過ぎていて、暗く重苦しい雰囲気と糞真面目さが残る映画だった。監督の好みだね、この雰囲気は。クリーシーシリーズとは別物と考えれば、それはそれで良いのだが。

12月24日(金)


今年の年賀状はいつもの東レショップではなく、会社近くの冨士越カメラに頼んだが、早く出来上がっていたので、夜、宛名ラベル貼りして投函。家族写真の年賀状にして10数年。もう今年は無理かな、といつも思うけれどなんとか出す事が出来た。子供は写真を嫌がるようになるし、住所録のメンテナンスは大変だが、女房のおかげで何とかなっている。子供達が大学を出ると、別にしないと駄目だろうなあ。

12月22日(水)


DNP映像センターの片岡さんが司会をする、BSデジタル放送「Feel the Fantasy絵本の国へ」の公開録音を聞きに、渋谷のサクラ・フルール青山へ。絵本の読み聞かせを広めていこうという主旨は悪くない。色んな面で、もう少しプロの技量を発揮するようになると良いのだが。石津ちひろさんの声と朗読は良かった。

12月21日(火)


赤坂見附のサントリー美術館が今年で閉館し、2007年から六本木の旧防衛庁跡地に新美術館として生まれ変わる。1975年から30年間、よくここまで立派な美術館にしたものだ。志のある人がトップに居ると、企業は組織として素晴らしい仕事が出来る。今の政界・経済界は、逆の人ばかりのようだ。
生活の中の美」というコンセプトで集められた収蔵品だが、テーマ毎の展示会に合わせて長い時間を掛けて徐々に拡大して行ったそうだ。やはり有る程度の成果を出すには、コンセプトと地道な日々の努力が重要で、そして出来れば潤沢なお金も。今回の「ありがとう赤坂見附 サントリー美術館名品展」という展示では、南蛮屏風が一番興味有った。
続けてブリヂストン美術館の「ザオ・ウーキー展」へ。ザオ・ウーキーは全然知らないし、抽象画はあまり好きではないのでもともと期待していなかったのだが、意外に良かった。構図のパターンは似通っているが、筆致と色使いを変える事によって、これほど迫力と魅力が出るとは思わなかった。
夜は、グラフィックや展示会の企画設営で一緒に仕事をしている亀山グループと忘年会。仕事に責任感を持って全力投球してくれる良い仲間たちだ。

12月19日()


大学の寮、カナダハウスの後輩である関口さんの仲間の忘年会に参加させてもらったが、楽しかった。まず八王子の「夕やけ小やけふれあいの里」に集まり、蕎麦とアルコールを。私は車だったのでノンアルコール。ここは八王子出身の「夕焼小焼」の作詞者中村雨紅を顕彰して作られ、風景写真の前田真三の写真展も開催していた。地元を大事にするという意味では立派なものだが、客は少なく施設も活用されているようには見えなかったのが勿体無い。前田真三の写真は始めて見たが、感動するほどではないけれど美しく風景を切り取っていてなかなか上手い。
集まったのは関口ファミリーと小説家のSさん、美術教師のMさん、出版社のTさん、建築士のEさん。二次会はSさんのマンションに席を移し、持ち寄りのティーパーティ。皆さん10年以上の付き合いだそうで、和気藹々の楽しい集いだった。

12月18日(土)


昼からおふくろを見舞い。今日は具合が悪いと言って、ベッドから起きてこない。だんだん寝付くことが多くのなるのかなあ。
夜はトーホーシネマで「ハウルの動く城」。まずまず面白かったが、プロットが安易で、登場人物、特にハウルの個性が希薄なので粗筋に没入しづらかった。前作よりも手抜きなのではないか。それにしても倍賞千恵子の声は美しい。歌声はこれこそ美声と言うものだし上手い。もともと素敵な女優だが、こんなに上手かったかと惚れ直した。キムタクの声優ぶりは、それなりで良かったのではないかな。映画評では悪かったが。

12月17日(金)


グリーで知り合った高坂さんと雑談会。日本橋の東レのすぐ近くに会社があり、IT関係の仕事をしているとの事。何かご一緒出来ると面白い。

12月16日(木)


日本対ドイツの親善試合。何だか欲求不満のモヤモヤするサッカーだ。相手がドイツだからと言って、ビビっているのか、日本選手は。確かに基本技術は上手いし、身体もでかいが、日本選手が頑張ればどうにもならないというほどのチームじゃない。ドイツ何するものぞ、とか、ここでドイツに一泡吹かせてレギュラーを奪ってやろう、とか死に物狂いの覇気が見られないのが残念。チャンスじゃないか、試合が終わったらもう立っていられないほど走った選手は一人も居ない。情けない。前線から中盤でキッチリ守備をして、チャンスには一直線に速攻、というパターンに持って行けば決して勝てない相手ではない。ドイツがヨーロッパで苦戦している原因が分かる試合だった。
日本選手の中では、小笠原のプレーが光っていた。ボールコントロールとボディバランスはドイツに負けていないし、パサーとしての才能はピカイチだ。中村や小野にも負けない才能を持っているのに、いつまで控えに甘んじるつもりなのだろう。彼に欠けているのは、90分間集中して全力でプレーする事だけだ。このあたりで頑張らないと、頂点を極めないうちに年取って引退だぞ。
翌日スペインに行くという大久保は最低。馬鹿な持ち過ぎのプレーでボールを奪われて、やらずもがなの3点目を献上した。

12月15日(水)
私が入社した時の課長と課員と取引先の人達が集まる東平会の忘年会。だいぶ文の方々がリタイアされて、私はいつも新入社員と同じだが、当時の方々と話が出来るのは楽しい。まだまだ元気な方が多いのだから、社会でもっと活用すれば良いのに。

12月14日(火)


初めて東京ステーションギャラリーに行き「国芳・暁斎展なんでもこいッ展だィ!」を見学。面白い、特に暁斎の新富座妖怪引幕は凄い。歌舞伎役者を妖怪に見立てて、それを引幕に描いてしまう。描く暁斎の技術も凄いが、描かせる新富座の方も太っ腹。こうでなくっちゃねえ。
以前自分史クラブを運営していた本間さんが、自分史カフェを立ち上げたので飲み会。応援したくなるような真面目な方だ。ブラッシュアップして、みんなが使いやすくなると楽しい。

12月13日(月)


ニフティのココログを使って、初めてブログ「高坂の曽谷日記」を作って見たが、毎日書くのは難しそうだ。この日記は一週間に一遍だから思い出しながら続ける事が出来たが、ブログは毎日書かないと効能が無さそうだ。何とかこの日記との住み分けをしたいのだが。

12月12日()


長男は柏レイソルの入れ替え戦の応援に柏スタジアムへ。雨模様だというのに、彼はこういう時はマメだ。小さい頃から地元を大事にしようと言って来たせいか、野球はマリーンズ、サッカーはレイソルだ。もう少し世界まで目を向けてくれると良いのだが。コルトンプラザで血圧計を購入。
FCポルト(ポルトガル)対オンセ・カルダス(コロンビア)が対戦する最後のトヨタカップ。0対0の引き分けの末、PK戦でFCポルトが勝ったが、みんな基本技がちゃんとしていてキック力も段違い。同じ引き分けでもJリーグとのレベル差が明らか。ダントツのストライカーが居ないため引き分けだった。

12月11日(土)


昼からおふくろを見舞い。機嫌は良い方だが、足元が覚束ない。雑談をしていて、定年になったら会社でも作ろうかと思っていると言うと、喜んで、それなら私も事務を手伝えると言った。彼女はずっと小さな会社の事務をして私達兄妹を育てたので、いまだに出来ると感じているのだった。気持ちを嬉しく思うと同時に、人間は幾つになっても頼りにされるということが生きがいになるのだと思った。
Jリーグチャンピオンシップ第二戦は、長男と予想した通り、マリノスのPK戦勝ち。それぞれ頑張ってはいるのだろうが、日本で最高の試合がこのレベルでは悲しい。やはりFW、MFに突出した選手が居ないために、全体のレベルが上がらないのだろうと思う。最低でもエメルソンくらいの選手がゴロゴロ居ないと、守備陣のレベルも上がらない。トラップ、キックなどの基本技が疎かな選手が多くて、ファウルが続くと白けてしまう。

12月10日(金)


松下電工汐留ミュージアムで「煌きのガラス絵 木田安彦の世界」を。ガラス絵は初めて見たが、なかなか面白い。実物を見ると、印刷物では分からない明るさ、煌きが美しい。ガラスに裏側から描くという材質と手法の違いが、煌きと奥行きを見せてくれる。特に金銀を使うと映える。ステンドグラスとは異質の新しい世界だ。日光、VILLAGE VANGUARD、赤不動などは気に入ったが、図録を買おうとまでは思わなかった。3000円以上するのは異常だ。
ルオーの作品が6点ほど常設していたが、何となく暖かい色合いで魅力は感じる。ほとんど客も居なかったのでゆっくり見られて良かった。

12月 9日(木)


東京ビッグサイトのエコプロダクツ2004を見学。普通の企業はそれなりに金を掛けていて、あまり変り映えはしなかったが、NPOやボランティア組織の元気が良いのに驚いた。ブースは小さいが、テーマもまちまちでユニークな発想と熱心さが大企業と違う。この分野も彼らが力を発揮すると、本当に役立つ仕事になりそうだ。東レも含めて、大企業は熱を感じられない。やはり志と熱だなあ。

12月 8日(水)


日経の関口さんにもらったチケットで、初めてニューオータニ美術館に行き「日経日本画大賞展」を見学。非常に狭い場所でガッカリしたが、無駄な空間を有効活用してそれなりスペースを確保しなくては美術館の名前が泣くというものだ。大賞作品を始め、私は抽象画には興味が沸かないようで、ちっとも良いと思えなかった。李準美、三瀬夏之介、加藤良造あたりの具象がかった作品にはピンと来るものがあったのだが。
ついでに近くのサントリー美術館で「初期伊万里展 染付と色絵の誕生」。最初期の染付は、色も絵も単調素朴だし、形も焼きも良いとは思えないが、色絵になってくるとそれなりの良さと風格が出てくる。伊万里だからといって何でもかんでも良いわけではない。初期の色絵は古九谷と称されるそうだが、以前見た出光美術館古九谷はもっと迫力があったような気がする。
サントリー美術館は年内でいったん閉館し、2007年から六本木で新装開店するそうだ。ずいぶん時間が掛かるものなんだなあ。新館が出来るまで赤坂で継続展示してくれれば良いのに。

12月 7日(火)


午前中、元大塚商会の出口さんが転職の挨拶に来社。三井物産系列で、ITセキュリティの営業担当をするとの事だが、良い奴なので頑張ってほしい。
昼から銀座グラフィックギャラリーで「「もうひとりの山名文夫」展。資生堂のグラフィックを担当して有名な人だというが、私は知らなかった。確かに彼のデザインしたポスターやパンフレットは見た覚えがあった。今見ればそれほど良いとは思わないが、当時としては画期的だったんだろうなあ。印象的だったのは、彼が担当した大政翼賛会のポスター。中国と戦う際に、背後で中国を操っていた米英をやつけたい、という真っ当な内容で驚いた。
近くのハウス・オブ・シセイドーで、「山名文夫の世界 曲線のモダンガール」もついでに勉強。確かにそれなりのレベルにはあるが、アートとして凄いというほどでは無いと思う。唯一、私家版作品集「唐草幻像」は、唐草の抜きで女体を表現していて秀逸。
社長から、ボーナスについての説明があり、昨年よりはだいぶ増えているようだが、ここ3年の管理職減額20%からするとたいした増額ではない。

12月 6日(月)


今年最初の忘年会が、東レの総務部門のモノ。毎年恒例で、半分義理で出ているのだが、逆さビンゴというアトラクションで二位になり、ギフト券をいただいた。通常のビンゴと逆で、まったく数字の当たらない人が勝ちというビンゴ。勝負は早いし、ドラマチックです。当たらない人が勝ちというのは若干違和感がありますが。

12月 5日()


明け方、物凄い風だったが、面倒で起きなかった。発達した低気圧が直撃で、風速40m以上有ったらしい。テレビニュースを見ると、人が飛ばされて前に進めない状況だ。通過後は、台風一過のような清々しい空で暑いくらいだった。12月だというのに、世界情勢と同じでおかしいねえ。
昼からおふくろの見舞い。ヘルパーさんが言うには、ここ数日機嫌が良いとの事で安心。帰りにコジマで書斎用の安いハロゲンヒーターを初めて購入。ハロゲンヒーターってどんな物かな。
7時からテレビで、Jリーグチャンピオンシップを観戦。マリノスの身体を張ったディフェンスが良かったが、レッズ自慢の攻撃陣はいまいち。2年前にレッズを首になった選手がヘッドで一点取り、マリノスの先勝。これが今の最高の試合なんだろうなあ。身震いするような凄まじい個人技を見たいものだ。

12月 4日(土)


夕方、長男のギター教室と女房の買い物の送迎。待つ間、いつものように本八幡のブックオフで本漁り。100円でハードカバーの面白い本が買えると嬉しくなるが、そのぶん何十冊売っても安いのでガッカリだ。
夜は、ユアーでサウナだけの後、トーホーシネマで「スカイキャプテン」を見る。期待をしていなかったのだが、面白かった。少年時代に、鉄腕アトムや鉄人28号などの空想科学漫画を楽しんだ我々の世代なら、この映画の雰囲気はピッタリ来るだろう。ロボット、飛行機、マッドサイエンティスト、光線銃、原始時代、恐竜が続々登場し、不死身のヒーローが大活躍となれば、時代考証や粗筋は荒唐無稽でも、楽しければこれで良いのです。監督のケリー・コンランは、4年間掛けてパソコンでこの映画の原作的な6分の短編を作り、それが認められて監督に抜擢されたそうだが、その継続力は大したものだ。次回作は、私の大好きな「火星のプリンセス」だというからまた楽しみだ。

12月 3日(金)


色使いの勉強に、国立西洋美術館のマティス展を見ようと出かけたが、チケット売り場に20mほどの列が出来ていたので止めて、下町風俗資料館へ。榎本健一の生誕100年記念で「喜劇王エノケンと浅草の笑い」をやっていた。展示方法としては稚拙だが、当時の写真やパンフレットがあり、浅草へ人々が集まり、シミキン・ロッパから渥美清・コント55号・タケシ等に繋がる喜劇の流れが垣間見れて楽しい。みんな下積みで頑張っていたんだなあ。
映画の会のメンバーと一緒に、保谷果菜子さんの一人芝居「金子金子みすゞ いのちへのまなざし」を築地本願寺で見て、その後銀座で飲みかつダベリ、最後は片岡さんの知っているJBA BAR 洋酒博物館へ行ってスコッチを2杯ほど飲んでお開き。昔、JBA BAR へよく行き、鈴木さんというバーテンさんに話を聞いたが、ここの店長は鈴木さんの弟子筋にあたるそうだった。今週はちょっと飲み過ぎだ。

12月 2日(木)


帰途、亀戸のDELLでパソコンを物色。安いけれど、色々機能を加えるとやはり15万円程になる。それでも富士通などより5万円ほど安いのでDELLにするか。

12月 1日(水)


朝起きると腰に違和感があり、酒も残っているので急遽年休にする。腰はこの所完全に治って居たのに、寝違えたのかぎっくり腰の前兆のように痛い。シップをして横になるが、休むしかないなあ。

トップページ以前の日記