日記20(2003.10−12)

初出 1998. 5.31  最終更新 2004. 1.12
12月31日
ひまがあれば鬼平犯科帳を読んでいる。まったく困ったもんだ、こうなりそうだから今まで読むのは避けていたのだが。
大掃除は女房が適宜やってくれていて、ほとんど自分は出来ていないのだが、最後の買出しの運転手はもちろん自分。晩御飯の寿司と年越し蕎麦と天麩羅、それに正月用の鯛でおしまい。最近は女房の勤め先からおせち料理や酒をいただけるので助かる。子供の頃、料理は大変で、おふくろが一人で奮闘していたのを思い出す。
長男は一人で遊んでいるし、長女はパン屋さんでバイト、女房はこまごまとした片づけをしてくれている。楽と言えば楽なんだが、子供が小さい時の正月は忙しかったけれど、みんなが同じベクトルで動いていて楽しかったような気がする。子離れしてないってことか。大晦日の感動もないが、来年はもう一頑張りしなくては。

12月30日


女房の靴を買いに、近くのSHOE PLAZA Chiyodaへ。ここは潟`ヨダのチェーン店で安くて良い靴がある。ブランドに拘らない人には最適。買い物の後、隣のユニクロで長男の衣類も購入。まったく安い。けれど店員の質は素人に毛が生えたようなもの。商品知識が豊富でキチンと説明でき、レジ打ち早く、服のたたみと袋詰めは綺麗で俊敏、というのがプロなんだけどなあ。物売りは安けりゃ良いというものではない。若さと素人の良さは残しながら、プロの技量を確立して欲しいものだ。
夜はユアーで水泳とサウナ。相変わらず左手は使うのが怖いのでキックと歩きだけ。まあ汗を流すだけでも良しとしなくては。帰りに本屋に寄って鬼平犯科帳の6〜9巻を購入。短編の積み重ねだが、簡にして要を得た文章で人情の機微を突いているからついつい引き込まれてしまった。24巻までは買いたくないのだが。

12月28日


今年は映画の会がフットサルチームになり、チームウェアまで作ってしまった。丁度お披露目の試合前に骨折してしまったので私はデビュー前だが、今年最後の忘年会はやりました。ROXのフットサル場で待ち合わせ、浅草の三浦屋でふぐの予定だったが、混んでいるのでブラブラと歩いていて、ひさご通りの米久本店で牛鍋に決定。工藤監督曰く、ここは若大将シリーズでの加山雄三の実家のモデルだとか。天井が高く古錆びた座敷が良い雰囲気で、料理も美味かった。腹ごしらえが出来たら恒例のカラオケで、バンダイ御用達の白バラへ。それほど酔っていなかったので気持ち良く何曲か歌って終電前に帰還。酔ってまた骨折は何としても避けようと思っていたが、朝起きたら所々記憶が飛んでいた。楽しいとつい飲みすぎてしまう。

12月27日


朝起きて新聞を取りに出ると、が積もっていた。道路はまったく積もっていないが、屋根や車には7〜8cm積もっていて綺麗だ。久しぶりに女房を誘って、ジョナサンで朝食。
夜はTOHO CINEMAでレイトショーの「ミシェル・ヴァイヨン」。女房も長男も行かないと言うので久しぶりに一人で。公開まもなくというのに20人も入っていない。フランス映画、ル・マン24時間レースというと日本ではマイナーだけれどもまずまずの出来映え。フランスの人気コミックが原作だそうで、レースのルールを無視した「有り得ねー」というシーンも多々あるが、まあお遊びとしては認めます。ストーリーに現実味が無くチャチな点、レースへの愛情が希薄な点が物足りないがまあ時間潰しにはイケマス。脚本のリュック・ベッソンは日本では有名だが、車を愛していないのではないかな。

12月26日


仕事納め。朝は営業会議で予算の話をしたが、実作業は新年になってから。大掃除と言うほどではなく、本と資料を片付けて5時45分から納会。一時間ほどで失礼し、秋葉原の海洋堂に寄って「大英博物館」と「レスキュー119」の食玩を購入。本当に精巧で見事なのだ。

12月25日


サントリー美術館の「筒描 幸を祈る藍、福を招く布」を見学。藍と赤と白などの対比が鮮やか。日本の色とデザインは素晴らしい。侘び寂びももちろん日本の特色だが、華麗さと派手さにおいても世界に劣る点は無い。

12月24日


三井物産テレパークの野下さんを訪問。新事業の立ち上げで一緒に何かを作り上げられるかも知れない。色んな出会いから新しいものが生まれると楽しい。

12月22日


骨折して以来、ネクタイは女房にしてもらっている。はじめは手が使えないのだから、しようが無かったのだが、動くようになってもそのまましてもらっている。何となく嬉しい気分なのだ。相手も手が動くと分かっているのにしてくれるからこれで良いのだ。
夜はブルーオーシャンの忘年会。この若い人達が幸せになれるような会社を作る手伝いをしてあげようと思う。

12月21日


ブルーオーシャンの磯野さんと本八幡のサイゼリアで昼ごはんを食べながら面談。彼女は日本人と結婚していて勤務歴10年。社長の信用が厚く、経理を切り盛りしている。みんな優秀な社員だ。
夜はユアーで水泳とサウナ。

12月20日


洗濯機が壊れて、コジマで買い物。最近、家も電気製品も傷んできている。まあ来年は銀婚式だし、家は築20年になる。先日買い換えた冷蔵庫は、確か親代わりだった田辺さんにいただいたお祝いで買ったのだからもう20年以上使ったし、洗濯機は二代目だけれど8年くらい。先週は屋根を修理してもらった。年月が経つと、身体も家も傷んできます。どちらもいたわり修理しながらやっていくしかないなあ。
その足でおふくろを見舞い。私達二人が来るのを喜んでくれる。身体も頭もこれ以上は良くならないだろうが、顔を見せて買い物や散歩には連れて行こうと思う。
夜はユアーで水泳とサウナで汗を流した。まだ左手が使えないので歩きとキック。腹の出具合と胸の筋肉のたるみが情けない。
その後、トーホーシネマのナイトショーで「ブルースオールマイティ」。ジム・キャリーは相変わらず達者な演技を見せてくれるが、映画の出来映えはいまいち。アンカーマンになりたくてライバルをいたぶる場面はいただけない。弱者をもてあそんで笑いを取るのは卑劣な行為だ。脚本自体が映画にするほどのものではなく、良いテレビ映画にしておくレベルだと思う。ジム・キャリーはもう一皮剥けた演技パターンを見せて欲しい。あの「マスク」は素晴らしかったが、いまだにあれのレベルダウンの焼き直しだ。才能が有るのだからもっと弾けて欲しいものだ。

12月18日


秋葉原の電気街は、とっくに電気街では無くパソコン街になっていたが、以前の賑わいも低くなり、元気なのはアダルトソフトとゲームの店だけのようだ。パチンコ屋・飲食店も多くなり、変化が激しい。時々見ていると世の中の流れを敏感に反映している。
帰りに神田ガード下の伊勢で、久しぶりに親子丼を食べる。ここの親子丼は結構美味いのです。昼時だったので相席にされたのが厭だったけれど、相席の男性が礼儀正しい若者だったので気持ちよかった。27,8歳のキチンとスーツとネクタイを着こなした営業マン風で、最近の若者のご多分に漏れず、一生懸命携帯メールをしていたが、店員が相席をお願いすると気持よく「どうぞ」と声を掛けるし、電話が掛かってくると「外で電話してきます」と店員に声を掛けて出かけた。もう一人相席になりそうになると、荷物を膝の上において掛けさせて上げようとする。自分だったらきっと「狭いんだから相席は止めてくれ」と言うだろう。近頃珍しい清々しい若者だった。よっぽど声を掛けようかと思ったけれど、食事が終わるとサッと席を立ってしまい、切っ掛けが掴めずそれっきりになってしまったが、私の心に暖かいものが残った。ありがとう。
元トリンプの志村さんが会社に訪ねてくれたのだが、たまたま私は来客中で10分ほどしか話が出来ず残念だった。また今度飲もう。

12月17日


ブルーオーシャンの浦川さんと本八幡で面談。サーフィンが大好きで、以前はサーフショップの店長もしていた苦労人だから、仕事に慣れれば良い営業マンになりそうだ。

12月16日


病院で検診してもらったところ順調で、なるべくピンは長く入れておいた方が良いとの事で、二ヵ月後に再検診ということになった。痛くなったら仕方ないので抜くそうだ。正月に痛くならないのを祈るのみ。

12月15日


ブルーオーシャンの宮林さんと本八幡で面談。向上心のある若者で、ちゃんとしているから実力を発揮できるような体制を作れば、仕事は上手く回ります。

12月14日


おふくろを見舞い、近くのダイエーまでお茶を飲みに連れて行った。認識はしっかりしているが、足がふらついてキチンと歩けなくなっている。
夜はユアーでウォークとキック。はじめて左手も使って泳いでみたが、怖くて力が入らず、少し力を入れると痛む。徐々に慣らすしかないかな。左肩は50肩のように痛むし、胸の筋肉はガタ落ち。情けねえ
トヨタカップはボカジュニアーズがACミランをPK戦で下して優勝。日本の放送は五月蝿いからと言って、息子は副音声のスペイン語で聞いていて、女房も私も異議なし。巨人の原、明石屋さんま、都波、武田など雁首揃えても何の魅力も無い。日テレの見識が無い事、一般層とずれている事が歴然。いや一般層はあれを好むかも知れないのが恐ろしい。サッカーを楽しみたい人は副音声にするよ。だいたい名門ボカジュニアーズをACミランの下に置くような日テレの見識がお粗末。ポッとでのスペインリーグよりも南米の歴史は凄いんだよ。
中継の途中で、フセイン大統領が拘束されたニュース。イラクではテロではなく、戦争中だという認識を持つべきだ。圧倒的な兵力で他国へ無差別攻撃をしている米国に対抗するには個別攻撃しかあるわけが無い。それはテロではなくまともな戦争だ。ベトナムでも、アフガニスタンでも、アイルランドでもイスラエルでも、そして過去の日本でも、圧倒的兵力に屈しない魂は個別攻撃をせざるを得ない。米国に加担する日本は攻撃を受けても仕方ない立場を自分で選んでいるのだ。小泉は日本を戦場にしたのだ。このままイラクが滅亡していったとしても、ブッシュと小泉がしたことは認められないし、ずっと記憶しているだろう。

12月13日


ほとんど昼まで寝ていたので、爽快。でもやはり酒は控えねば。骨折の直りかけでまた骨折したら目も当てられない。夜はユアーでウォークとキック。

12月12日


年賀状の印刷を依頼。毎年、家族一緒の写真年賀状にしているが、子供たちが巣立つと作れなくなるのだから、居るうちはこれで行こう。子供たちは嫌がっているが。
酒好きの七賢の仲間で忘年会。つい飲み過ぎてしまって、どうやって帰ったか記憶が飛んでいる。それほど遅くないから何も問題ないだろうし、家ではメイルチェックして返事も書いているのが不思議だ。怖い怖い。

12月11日


東京ビッグサイトのエコプロダクツ展を見学。展示の規模の割りには、いまいち新鮮味と方向性がピンと来ない。
久しぶりに元伊藤万の浦川さんと会った。海外縫製のベテランだから、ブルーオーシャンの高木社長に紹介してあげようと思う。
私が昭和51年に東レに入社した当時の課員が集まる東平会の忘年会を実施。25年以上経ったが、いつまで経っても私は最低年齢で、もう60歳を超える人がほとんど。元気だし経験があるので、もっと活躍の場を提供すれば、会社にも国にもメリットがあるのになあ。

12月10日


ブルーオーシャンの木田さんと本八幡で面談。良く物事を考えているし、頑張り屋だ。彼ら若い社員の力を伸ばせるような環境を整えてあげれば会社は自然に伸びるだろう。
自衛隊のイラク派遣、いや出兵が内閣決定とのこと。嘘つきを総理大臣に選んだ国民はそのしっぺ返しを食う。公職につく者が嘘を付いても辞めさせられない国は悲しい。日本人の良さは、誠実さと実直さのはずだ。

12月 9日


江戸東京博物館平賀源内展。小学生の頃から、伝記を読んだりしていたのでほとんど知っていることだが、実際に彼の書いた手紙や絵を見ると、感慨はある。あの時代にあれだけの活動をしながら、本人としては多分不完全燃焼だったのだろうなあ。直筆は綺麗ではなかった。
九段会館で映画を見た際、近くにある昭和館が気になっていたので見学。昭和と言うよりも、戦時中の風俗展示だった。今も資料・情報を収集中だが、まだ量も少なく、切り口が当たり前すぎて面白みが無い。
夜は総務部門の忘年会に参加。義理は果たしたし、来年は出る必要は無いな。

12月 8日


ギンザ・グラフィック・ギャラリー河野鷹思展を見たが、面白い。映画ポスターはいただけないが、商業ポスターは色・デザインは良いし、捻りが有って楽しめる。こんなデザイナーがいたことさえ知らなかった無知な私。
近くの尾張町ビルの看板を見ると、万華鏡ギャラリーと書いてあったので覗いてみた。高いけれど、一品生産のような豪華なものがあり、贈り物には良いと思った。由緒のありそうなバーも有ったので今度来てみよう。ビルそのものも古びて良い味が出ていた。

12月 7日


おふくろを見舞い。穏やかでまともに対応してくれるようになったが、買い物や散歩には億劫がって行けない状態。やはり薬は少なくして、自然に対応できるようにしてあげたい。
夜はユアーで水泳とサウナ。やはり左腕は使えないので歩きとキックだが、足は力を入れてもほとんど痛まなくなった。

12月 6日


船橋のヤマダ電気へ冷蔵庫を買いに行った。結婚以来だから、もう20年以上使っているが、さすがにモーター音が異常に大きくなり寿命だろうと買い換えることにした。我が家では家具も電気製品も衣料も永く使うものが多い。みんな物欲はあまりないし、勿体無いという観念が強い。女房が物を大事にする姿勢はみんなに伝わるし、自分も子供たちに躾けたせいだと思う。私が自分の体型を維持できれば、衣料品もずっと着られるのだが。女房は何十年も同じ体型を維持しているから偉い。
夜はトーホーシネマで「ラストサムライ」のロードショー初日を、ポイントが溜まったので無料でプレミアスクリーンで鑑賞。シートもリクライニングでテーブルも付いていてユッタリ。通常料金でこれくらいの設備にして欲しいものだ。
映画は素晴らしい。外国人が日本と日本人を題材にして、初めてまともな映画を作ったと言って良いだろう。ストーリーも会話も演技も素晴らしく、泣けてきた。黒澤明の映画に匹敵するレベルだと思う。トム・クルーズの演技はさすがだし立ち回りも上手い。渡辺謙の魁偉な武士像と福本清三の寡黙な武士像は出色の出来。真田広之と小雪も良い味を出している。先日見たKILL BILLの浅薄な内容と立ち回りのお粗末さが際立つ。ただ、明治天皇の扱い方が軽すぎて、ちょっと違和感を感じるがご愛嬌か。

12月 5日


社長からボーナスの支給に関する説明とのこと。制度改正といい、どんな理屈をつけようと、大局を見れば、要は管理職の給与を下げるだけの話。まず経営者が身を正すのが先決だと思う。自分の意見は言うが、言っても無駄なことが分かっているだけに虚しい。日本全体が筋の通らぬことを平気で行うようになっている。勤勉で誠実な日本人はどこへ行ったのだろう。

12月 4日


印刷博物館で、活版印刷術を日本に導入した本木昌造を紹介する「活字文明開化」展を見学。やはりこういう人がいて、始めて近代化が成就されるのだ。明治期にあらゆる分野で同じような革命が行われた。面白い時代だったのだと思う。
肘が痛くて病院へ電話し、対応を相談。夜はブルーオーシャンの高橋さんと打ち合わせ。やる気はあるし優秀な若手だから、少しのアドバイスで良い仕事をするだろう。

12月 3日


東京大学総合研究博物館東京都水道歴史館を見学。
前者は久しぶりで、「シーボルトの21世紀」という企画展。シーボルトの来日が、オランダ政府の意図的な日本情報の収集であり、そのために撒き餌として日本が興味を持つであろう医学者を派遣したということは初めて知った。流石だね。日本博物誌は全部見てみたいし、オランダにも行ってライデン大学を見てみたい。それにしても展示の仕方はどうにかならないものか。物量が少ないのは仕方ないが、ライティングが暗すぎて見えやしない。幾ら展示物保護といっても限度がある。だいたい、今の科学技術で展示物に影響しない照明くらい作れそうなものだ。
後者はたまたま駅に表示があったので行ってみたが、なかなか面白い。神田上水と玉川上水がいかに苦労して作られ、江戸庶民の役に立ったかが良く分かる。木樋の現物を見ると、ご先祖様の技術力の凄さが実感される。美味い水がいつでも自由に使えるという目的に照らし合わせると、木が鉛管・鉄管・プラスチック管に変ったとはいえ、今の技術力は当時と比べて劣っているのではないか。

12月 2日


東レのCIプロジェクトを一緒にやった小田嶋さんが、事務所を永田町に移転したのでお祝いに。結局、近くでご馳走になってしまったが、永田町は面白そうだ。同じビルに自民党の有名人が何人も事務所を構えていて吃驚。こちら方面にもチョッと体験を増やしたいと思った。

12月 1日


Jリーグで横浜マリノスが優勝した。おめでとう、よく頑張ったね。ジュビロ磐田に先取点を取られ、キーパーが退場となれば、勝負弱いマリノスの勝ちは無いと思ったがよく頑張った。ジュビロの脆さは意外だったがやはり、盛者必滅の理を表す、だな。
イラクで二人の日本人外交官が殺害されたが、誰がどうやってという情報が錯綜している。イラクのテロか単なる強盗か米国の誤射か、というトンでもない幅広さだ。亡くなったお二人とご家族には本当にお気の毒だ。自衛隊のイラク派遣について、何のためにという議論が無く、ただ忠犬ポチ小泉の見栄のために死ぬのは哀れでならない。少なくとも私の力の及ぶ範囲では、常に「何のために」という議論を途絶えさせることはしない。
夜、肘が痛くなった。昼までは快調で、もう平気だと思うほどだったが、帰宅して服を脱ぐと、猛烈に痛くなった。ピンが肉を突き破るような感じで痛い。参った。

11月30日
おふくろを見舞い。具合が悪いと言ってベッドに入っていて起き上がらないので、しばらく話をして帰ってきた。
夕方、上海から急遽帰国した高木さんの召集で、小堀さんと高木さんの長男との四人で飲み会兼経営会議。この時期に、しっかり仕事のある会社なので心強い。社員も若くやる気があるから、指導の仕方次第で大化けする可能性がある。

11月29日


長男のギター教室と女房の買い物に本八幡へ車で。夜はユアーでウォーキング500mにキック200m。サウナでは汗をかくが、あまり運動にならない。二ヶ月前に比べると、筋肉の衰えが著しい。特に胸の筋肉は落ちて脂肪だらけ。毎日通うかなあ。
夜は女房とトーホーシネマで「BAD BOYS 2BAD」。面白かった。久しぶりに映画の醍醐味を味わった。きちんとした構成にセンスのあるギャグをまぶした脚本と、芸達者な役者達。コンピューターに頼らない実写版カーアクションと銃撃戦。金を惜しまないロケと機材の投入に加えて、徹底的な破壊。これですよこれ、映画は。もう少し車と女性を見せてくれると言うこと無し。

11月27日


幕張メッセで展示会の展示会であるJEXPOを見に行ったが、質量ともにお粗末だった。来年は見る価値無し。それにしても電車で来ると幕張メッセは遠い。車で東京モーターショーに来た時は気にならなかったが。
帰路、東京都葛西臨海水族園に立ち寄り。子供が小さい時に連れて行って以来だが、やはりマグロの回遊は迫力あり。葛西臨海公園の鳥類園や大観覧車、葛西海浜公園・海上バスなど一日がかりでも楽しめそうだ。
京橋の東京近代美術館フィルムセンターでは「蒲田時代の小津安二郎と清水宏」をやっていたが、写真展示だけ。名前は知っているが、食指は伸びないなあ。京浜蒲田には四年間ほど住んでいたが、確かに近くにキネマ通りという小道があった。今度行ってみよう。
今月末で定年退職する島村さんの送別会。仕事はそれほどでもないが、穏やかで決して人の嫌がることは言わない人だから人望も有り、24人も集まった。これも一つの生き方だが、私には出来ないなあ。

11月26日


上海にいる畑中さんが帰国していて、昼食を一緒に。東レも駄目な会社になってしまった。
甥っ子の小川文吾が夜訪ねてきて、一杯。一ノ瀬泰造に凝っていると言うので、ずいぶん昔に買った彼の本を貸してやった。今、少しブームらしい。でも従軍カメラマンの神様、ロバート・キャパも、ベトナムで従軍記者だった開高健も、イラクで頑張った不肖・宮嶋も知らないらしい。色々話してやると理解して興味を持ったようだ。

11月25日


午前中、市川病院で診察とリハビリ。骨は順調にくっついているそうで、肘の痛みも薄らぎ、だいぶ曲がるようになった。
夜は佐野さんと一杯。彼女は私鉄八社会の出す小冊子を編集していて、私はそこに登場してくれる「頑張っている女性」を紹介している。有名でなくてもしっかり仕事をしている人、頑張っている人は一杯いるのでそういう人達をドンドン紹介したい。

11月23日


二ヶ月ぶりにユアーで水泳とサウナ。水泳といっても手は使わず、500m歩いた後キックで200m。不思議なことにバックでは普段と変らずキック出来たが、平泳ぎでは膝が痛み、クロールでは力を入れると痛む。以前、バックを専門にしていたからか、キックの仕方の問題か。少しずつ慣らしていこう。広い風呂に入り、サウナで汗をかくと気持ちが良い。

11月22日


女房とおふくろを見舞い。今日は落ち着いていて元気だったので、近くの回転寿司で食事をし、カーディガンと靴下の買い物をした。子供のように手を叩いて喜んでくれたが、やはり記憶は定かではない。
夜はトーホーシネマでジャッキー・チェンの「シャンハイ・ナイト」。まあまあそれなりに面白かった。以前シャンハイ・ヌーンを見たので、nightかと思っていたら、knightだった。確かに最後はエリザベス女王からナイトの受勲をするのだ。

11月21日


大英博物館の至宝展」に9時前に行くとさすがにすぐ見られた。確かに素晴らしい作品が多かったが、量は少ないし展示方法もそれほど目新しいものは無い。私の期待しすぎだったか。やはり現地へ行かなくてはね。
朝、上野公園の噴水前に機動隊のバスが3台ほどとパトカーが並んでいて、何事かと思いながら東京都美術館の方へ進んでいくと、ホームレス達がみんなあの青いテントを台車に畳んで運んでいた。やっと環境整備に取り組んだのかと思っていたら、展示を見て出てくるとまたテントを組み立てていた。警察が取り締まりのフリをして、ホームレスが立ち退くフリをして、儀式は終了、何も変らずといういつものパターンらしい。
品川のコクヨ東京ショールームで「2004コクヨ新製品フェアー」を見学。「フランク・ロイド・ライトと日本」というセミナーが目当てだったが、彼が創設した創造集団「タリアセン」を知っただけでも大収穫だった。コクヨとタリアセンデザインの組んだ応接セットはシンプルな木と布で出来ていたが美しく、適度な固さの座り心地が良い。住宅メーカーでは三井ホームが「フランク・ロイド・ライトの世界」、照明器具メーカーではヤマギワ、家具ではコクヨが、彼を顕彰しデザイン的に取り組んでいるようだ。

11月20日


東京ビックサイトで「ロボット展」を見学。産業用ロボット中心だが、さして新しい展示・技術は見当たらなかったし、規模も小さい。確かに凄い技術には違いないが、こっちの方向ばかりに目が行くと人間を大事にするのが疎かになりそうだ。
帰りに、ダイノソアファクトリーを見学。画期的な展示方法、訓練された説明員、奥深く大人も子供も楽しめる博物館だが、問題点もある。もう展示スペースが狭すぎるし、展示替え・企画展の実施が不十分なため、リピーターの確保が難しくなる。ミュージアムショップが無く、研究発表の紀要や図録が無いため、入場者の楽しみが少なくなる。こんなに良い施設なのに、広告宣伝が少ないため知られていない。私でさえ、ぐるっとパスを買うまで知らなかった。だいたい建物の外壁にもし説明が表示されていないのだから、何をかいわんや。知らせないと勿体無いです。
帰りがけ、京橋のINAXギャラリーに立ち寄り。このビルの一階のブックギャラリーは品揃えが楽しくて好きな場所だ。二階では「水辺の土木展」をやっていて、近代化遺産の写真展示。当時の最新式土木建築物は美しい。私のノスタルジーだけではなく、用の美があると思う。レーシングカーも速い車は美しいのだ。

11月19日


午前中はリハビリで通院。まだ充分に左肘が曲がらないので、顔を洗えないし、左手で電話も出来ない。
五反田のソニーで展示設営の仕事があり、待ち合わせ前30分ほどで目黒区美術館を見学。フランスのマニュエル・ブルケール出版の版画集を中心に展示していて、絵と文章の対比が面白いし、やはりユトリロのものは美しい。藤田嗣治の絵手紙が多く展示されていて面白く、「アーチストの絵手紙展」という図録を買ってしまった。
ビデオで「グリーンデスティニー」を見た。先日ヴァージンシネマで見た「ヒーロー」が良かったので借りたのだがサッパリ。チマチマした恋愛アクション物。四人の役者はそれぞれ良さそうなのに、ストーリーと演出があまりに貧困。こんなのがアカデミーで外国映画賞などを取るのだから、これがアメリカ人の東洋趣味なのね。チョウ・ユンファは重厚な雰囲気を出し、ミシェル・ヨーは恋を胸に押さえつける武侠者の切なさも感じさせる演技。チャン・ツィイーは何しろ可愛いくて元気が良く、チャン・チェンは情熱的な盗賊を演じて魅力的だ。

11月18日


先週見られなかった「大英博物館の至宝」展へ早めに行ったが、平日の11時過ぎなのに入場まで70分待ち。初老の警備員の方に話しかけると、いつも混んでいて朝一番が空いているとのこと。他の博物館美術館の集客の少なさと比較すると、何が人を集めるのか、展示の中身と方法、宣伝と国民性など考えさせられてしまう現象だ。
仕方ないので、公開していた旧東京音楽学校奏楽堂に行くと「明治の作曲家たち」という特別展をやっていた。楽譜・教科書やパンフレット・写真を見るだけで、洋楽を受容していった当時の雰囲気が彷彿とされる。その後、東京国立博物館に回って「伊能忠敬と日本図」を見た。彼の業績は伊能忠敬記念館に行ったので理解しているが、実物の地図を一堂に会しているのが圧巻。それに地図の繋ぎ目を割り印のように描いた方位図が、幾何学的模様で美しいのに初めて気が付いた。一階の20m四方の床には関東地方の複製地図が敷かれていて、その上を地図を読みながら歩くのは楽しい仕掛けだった。春と秋に開放されている庭園も初めて散策。暗くて私の好みではなかったが、五棟の茶室が有り、有料で利用できるそうだから、そちらの趣味の方には嬉しいものだと思う。

11月17日


朝自宅を出て、バス停まで歩いていると反対側の歩道をゴミが歩いていた。よく見ると幼稚園くらいの少女が自分の肩くらいまであるゴミ袋を一生懸命運んでいた。ゴミ置き場まで運んで行き、ホッとした表情で家まで駆け出して行った。小さいながら家事を一生懸命手伝う少女と、そういうきちんとした躾をされている両親と家庭を思って嬉しくなった。
それに引き比べ、バスの中で化粧するOL、道端で胡坐をかき大声で私語する女学生、ろくに仕事もしないで向上心の無いOL。叶わんなあ、女性は本来いるだけで美しいものを。まあ下品になったのは女だけじゃないけど。

11月16日


おふくろを見舞い。起きていたが、記憶が混乱していて30年以上前に住んでいた倉敷に帰ると言い、先週私が見舞いに来たことも忘れている。戦争を潜り抜け、一生懸命働いて家族を養い、昭和の時代を生き抜いたのに、楽を出来る環境になったにも関わらずこんな状態になって可哀想だ。80過ぎても矍鑠としている年寄りが沢山居るのというのに。出来るだけ対応してあげようとは思うが。
9月25日の怪我から一ヵ月半経ち、ずいぶん良くなった。膝は九割方良くなり、普通に歩けるようになった。後は走ったり捻ったりした時の痛みが無くなれば完調。左肘もだいぶ楽になった。まだ曲がりが弱いが、もうすぐ左手で顔も洗えるようになりそうだ。リハビリの先生に言わせると、曲がりが良くなるのが遅い、とのことだが。
長男の冬物衣料を買いに、女房と三人でユニクロへ。ジャケットやトレーナー等で一万円弱。自分も繊維業に携わっているが、安くなった。今までが高すぎたのだが。この仕組みを作り上げたユニクロは偉い、適度なところで継続する謙虚さを持っていれば言うこと無いが。

11月15日


グズグズと二時過ぎまで起きていたし、昨夜の酒が残っていて、昼前まで寝ていた。ここ数年、年取ったせいか、どんなに遅く寝ても出勤に合わせた7時に目が覚める。今日はトイレに行って二度寝をしてしまった。
ホームページの更新をして、長男のギター教室と女房の買い物の送迎をするともう夕方だ。夜は一人でトーホーシネマの「KILL BILL」。やはり予想通り日本の三流映画以下のレベルでつまらなかった。タランティーノ監督の思い入れは分かるが、出来の悪い作り物。面白いと感じる人も居るだろうが、私の好みではない。チャンバラごっこで育ち、東映時代劇から勝新の座頭市(タケシは論外)、黒澤と見てきた私からすれば、タランティーノは日本を舐めとんのか、というレベルです。やっぱり映画は脚本の出来次第で、細部がキチンと描けていないホンは論外。ただ首が飛び、血飛沫が上がるのを喜ぶのは40年以上前のレベルです。もうちょっとましな監督と思っていたのだが、アメリカ人の理解はあの程度なのかなあ。

11月14日


トヨタOB会の仲間で早めの忘年会。7年前にトヨタ主催の異業種交流会で知り合い、年に3〜7回口実を付けては集まり飲んでいる。仕事も出来るし誠実な連中だから楽しい。神成さんの知っている新橋のおりじなる料理の店だったが、愛想が良くて30代に見える女将さんが実は私より年上で、男の子扱いされてしまった。

11月13日


東京都美術館の「大英博物館の至宝」展を見に行ったが、平日の12時30分なのに入場まで80分待ちで外までズラリと列が出来ていた。年寄りと子供が目に付いたけれど、日本は平和なのだ。とても待てないので動物園を少し覘き、秋葉原の電気街をうろついて帰社。

11月12日


新宿ロフトプラスワンで「不肖・宮嶋の死んでもマイクを離さナイト with勝谷誠彦!!」。もう10数年振りの歌舞伎町は、以前より人が多いが賑やかだけど潤いが無く、、何だか殺伐とした雰囲気だった。宮嶋さんと勝谷さんを身近に見られたのは良かったが、もう少し突っ込んだ話を聞きたかった。若い女性が多く、上っ面の話に終始していた感があった。彼らの表現の面白さと軽さよりも、仕事と生き方の真摯で誠実なところを高く評価したい。

11月 9日


おふくろの見舞い。食事と買い物に行く予定だったが、ウツで寝込んでいたため行かなかった。先週は薬が効きすぎてハイになり、しばらく投薬を中止して様子見しているとのこと。そうすると気分の高揚とウツが交互に来るようだ。
電気剃刀の刃が欠けたので、ユニディで買い物。楽しい道具や工具が有って、買い出すとキリが無さそうだ。
溺れる魚」はいまいちだった。あの原作の疾走感がまったく表現されていない。主役二人の演技力不足というか、演出が駄目なせいだろう。「ウインド・トーカーズ」はやたら戦闘シーンが多いだけで、ウィットに富むジョン・ウー監督らしくない。ニコラス・ケイジは、コメディを演じても弾けた笑いにならないし、シリアスにやると嘘っぽくて文字通りの大根役者だと思うが、どうしてこんな役者を使うのか不思議だ。
衆議員選挙の結果は、嘆かわしいものだった。小泉総理と自民党に権限を与えていれば、自分や子供たちの生活と安全が脅かされるのが明白なのに、彼らに票を入れる日本人、投票にさえ行かない日本人とはどういう生き物なのだろう。

11月 8日


1時から3時半まで、ブルーオーシャンの主力メンバー5人とのヒアリング。若いし優秀な人たちだ。何しろ使命感があるから、夜中まで働いて売り上げを作ろうとしている。ちょっと経験が少ないため、非効率な仕事の仕方をしているようだが、やり方をアドバイスし、アシスタントを付けると売り上げ倍増も夢では無さそうだ。
その後、上海事務所の運営を担当する予定の王さんと雑談。細かいモノづくりには苦労するだろうが、やる気は充分のようだった。
トーホーシネマで良い映画が無いので、久しぶりに女房とレンタルビデオを借りに行った。「溺れる魚」と「ウインド・トーカーズ」を借りたが、アダルトコーナーと新作だけが充実している。ビデオもインターネットやDVDなどに駆逐されるんだろうなあ。夕飯は家族四人で、久しぶりに近くの焼肉屋へ。

11月 7日


午前中に保険の更新。会社経由のセット保険だから、多少安く分割払いになるが、自動車・家具・交通障害などに結構な額を毎月払っている。来年は一月には、交通障害と家具の保険が満期で、80万円ほど戻ってくるが、既に風呂のリフォームに消える予定となっているから、まったく私の懐は潤わないのだ。
午後、AXIS GALLERY ANNEX篠崎さんの「紙のこども部屋 紙工作作家5人展」を見学。篠崎さんの飲み仲間の作家が集まったそうだけれど、錚々たるメンバー。紙でここまで精密に楽しく造形できるなんて嬉しくなってくる。丁度篠崎さんがいらしたので、久しぶりに立ち話をし、全員のペーパークラフトを頂いてきた。作るのが楽しみだ。
夜は、ブルーオーシャンの高木社長と小堀部長、会計士の江口さんの四人で河豚料理。会社の将来像を探ると言うより、ヒレ酒を味ってしまった。

11月 6日


午後、国立西洋美術館の「レンブラントとレンブラント派展」を見に行った。レンブラントの版画は多かったが、あまりピンと来ないし、絵画も良いと思われなかった。自筆では「悲嘆にくれる預言者エレミア」、工房の作品では「黄金の兜の男」の二点だけが心に響く気がした。版画では、併設展示していたジャック・カロのモノの方が精緻でメッセージ性も高いと感じた。レンブラントより少し前の作家だが。
帰りに秋葉原の電気街をサッと歩いたが、人が少ない。パソコンもビジネスソフトもあまり売れていないようで、元気なのはアダルトゲームソフトだけみたいだ。食玩やフィギュアの店が新しく出来ていたのは新発見で、海洋堂製作のグリコ食玩を四個買ってしまった。
夜は、ブルーオーシャンの小堀部長と二時間ほどヒアリングをして、その後本八幡駅近くで一杯。

11月 5日


午前中はリハビリに通院。肘の曲がり具合は、リハビリ前に95度で、約一時間のリハビリ後は105度になった。結構痛いけれど、120度くらいにならないと日常生活に支障をきたすと脅されるので、頑張ってます。
昼から、東京国際フォーラムの「東京コンテンツマーケット2003」と「図書館総合展」を見学。どちらも去年に続けて見たが、展示内容は在り来たりでパッとしない。どれも古くて未来性を感じさせてくれない。日本にはこの程度の実力しか無いのだろうか。
4日から新装成った「相田みつお美術館」を見学。雰囲気も良く、親展示品も多くて良かったが、階段と段差が多く、足の悪い私には不自由だった。車椅子の人にはどう対応するのだろう。一つだけ簡易エスカレーターが有ったが。
夜は、上海から帰国した高木さんと会食。会社を良くするためのヒアリングと企画作りを手伝うことにした。成田から直帰のため、早めに解散。

11月 2日


朝早くだとバスが無いので、6時起きで学園祭の準備に行く長男を車で送る。人付き合いは得意ではない彼が、ボランティアのクラブに入ったり学園祭の準備をするようになって、吃驚だし嬉しいことだ。色んなことを経験して良い男になれよ。
昼から女房と東京都現代美術館ガウディ展を見に行った。じっくり見るのは初めてで、これまでのグニャグニャした建築物を作る天才、という認識が一変した。彼の一見難解で複雑な構造物が、自然の形を生かしながらも、幾何学的な構造を緻密に構成・設計したモノであることが良く分かった。現地で本物を見てみたい。

11月 1日


一週間ぶりにおふくろを見舞い。服薬を変えたせいか、起きていて元気だが、昨夜はハイになりすぎたとヘルパーさんが言っていた。

10月30日
朝、勝谷さんの日記をチェックすると、不肖・宮嶋の写真展が東京都写真美術館であるというではないか。実は同所で行われている「士(さむらい) 日本のダンディズム」を見に行くかどうか迷っていたので、宮嶋さんの写真展と重なるのであれば、これは行かなくてはと腰を上げた。
幕末の武士を中心に、写真と絵画で日本のダンディズムを見せる、という展示は面白い試みだ。名刺判・手札判で見る初期の写真も面白いし、絵画に表現された日本の美意識も新鮮だ。外国にではなく、日本の過去にはあらゆる物の真髄があることを日本人は見直すべきだろう。
続いて地下の展示場へ行くと、入り口正面にの机で白髪のオジサンが一生懸命何かの宛名書きをしていた。もしかして、と思ってよく見ると宮嶋さんご本人。周りに人がいないので声を掛けると、サッと立ち上がって、「僕は暇ですから」と丁寧に応対してくれた。爽やかじゃないの、ますます好きになったよ。1時間近く写真を拝見して出てくると、まだ一生懸命書いてました。そこでパンフレットを買い「記念にサインをいただけませんか」とお願いすると、こちらの名前を聞いて書き、来場感謝の文章と落款も押してくれました。雑談になるとやはりサッと立ち上がり、丁寧な日本語。「文章も好きですが、カメラマンとしても素晴らしい仕事をされてるのが凄いですね。我々に出来ないことをキチンとされているのでこれからも頑張ってください」と言うと、「高坂さんも頑張ってください」と名前も覚えていました。修羅場を潜りながら、この腰の低さと爽やかさ。見習わなくては。
ついでに一駅隣の東京都庭園美術館へ。20周年記念の「アール・デコ様式 朝香宮が見たパリ」で、建物そのものと当時の調度・美術品の展示。玉石混交のように感じたが、これから美術史も勉強してその良さを充分に味わえるようになりたい。

10月29日


東京国際フォーラムのDATA BASE 2003を見学した後、銀座まで歩き、11月1日からは東京国際フォーラムに移転する相田みつお美術館へ。毛嫌いする人も多いが、作品を素直に見れば、言葉の意味も造形としての出来映えも良いものだと思う。ついでに久しぶりにギンザ・グラフィック・ギャラリーに行って見ると、原田泰治「ピエゾグラフ」展をやっていた。ピエゾグラフはエプソンが考案した、スキャナとインクジェットプリンタで作品をデジタル複写する技法で、今後増えてゆくかもしれない。
原田氏の作品は初めて見たが、色調が明るく美しい。小児麻痺で足が不自由だが、世界中で評価の高い作品を次々と創作しているそうだ。諏訪には原田泰治美術館があるので見に行ってみよう。また楽しみな作家を見つけて嬉しい。
隣のビルに大日本印刷が運営するメゾン・デ・ミュゼ・ド・フランスが有ったので覗いてみたが、ペンシルビルにミュージアムグッズの展示はいただけないし、情報も少なそうだった。あの程度ならインターネットでも充分なのではないかなあ。金が余っているようだ。
夜はブルーオーシャンの高木さんと一杯。よく頑張って経営している。付き合いだしてもう20年以上になった。組織運営や問題解決を少しお手伝いすることにした。

10月28日


午前中、市川病院で診察とリハビリ。レントゲンでは5ミリ程ピンが抜け出ているのが分かる。医師は、痛くなったら来てください、と言うが既にピリピリとして痛いよ。肘の関節はあまり曲がらず、リハビリは痛い。これでまた手術とは堪らんワイ

10月26日


3時過ぎから長男と一緒に車で東京モーターショーへ。道路も駐車場も空いていて、ゆっくり見ることが出来たが、昔ほど胸が躍ることも無くなった。車の知識も経験も増えたし、会場でもあまり画期的なモノは表現されていないせいがあると思う。業界展望よりも、自分が次に買うとしたら、という観点で見ているせいも有るだろうなあ。買うとしたらBMWのZ4、ミニクーパー、マツダロードスターあたりかなあ。セルシオはもう少し年取ってからだな。
帰りは14号線が混んでいて時間が掛かったが、長男と食事をしながら大学生活などの話を聞いて、それなりに楽しい時間だった。

10月25日


午前中リハビリに通院。「意外に曲がっていないね、今曲げとかないと曲がらなくなるからね」と可愛いお姉さんに言われて、痛烈に曲げられてしまった。ジェットバスみたいなのに左腕を15分漬けて自分で屈伸。その後痛いほど曲げられて10分。また添え木を持っての屈伸を50回。「これぐらい痛くなるまでは曲げて大丈夫ですよ」だそうです。やっぱり自分ではここまで出来ません。専門家はありがたい。
夜はトーホーシネマで「TEARS OF THE SUN」。女医と28人の難民を引き連れて、ナイジェリアからカメルーンの国旗洋間での60kmの逃避行を決意する海軍特殊部隊シールの小隊長ブルース・ウィリスと七人の部下。良いストーリーなのだけれど、ウィリスが決断するまでの心の葛藤がいまいちドラマになっていないため、のめりこむことが出来なかった。
パンフレットには現在の日本にもっとも的確な警句が載っていた。
The only thing necessary for the triumph of evil is for good men to do nothing.
何もしない庶民が悪をのさばらせ、今の日本の停滞と無秩序化を促進している。せめて投票には出かけ、日々良い仕事をしよう。
He was trained to follow orders.He became a hero by defying them.
自ら恥じない価値観に従って、すべてのことに立ち向かおう。
The lives of many rest in the courage of a few.
まず自分から戦いに立ち上がろう。というように私は読み替えました。

10月23日


江戸東京博物館で「東京流行生活展」を見学。昭和のおしゃれな流行を、ファッションから家電、車まで展示していたが、懐かしいものばかり。私が子供の頃に見かけたり使ったりしたものばかりだ。あの頃のものも、こうやって一堂に会すると立派な歴史だ。歴史、そしてモノも大事にしなくっちゃ。

10月22日


出勤間際になって、ちょっと肘の具合が悪いし、丁度アポイントが無い日だったので、今日は休むことにした。会社に電話し、本を読んだり片付けをしていたが、ついウトウトしたら4時間ほど昼寝をしてしまった。読んでいたのが、明治大正期の野人的経済人を描いた城山三郎の小説なので、我が身の怠惰さに反省

10月20日


S社で印刷営業をやっていた霜越氏が退社して、2年ぶりくらいで来社。今は輸入の水を販売する会社でマーケティング営業をしているとの事。上手く行けば良いが。

10月19日


久しぶりにヴァージンシネマ、いやトーホーシネマでナイトショー。「陰陽師U」はそれなりに面白いが、前作「陰陽師」の問題点は解消されず、派手になっただけのような感じだ。源博雅役の伊藤英明の力不足、出雲の地理設定のミス、脚本の安易さは悲しい。やはり歴史についての明らかな間違いはしてはいけないし、細部への整合性や拘りがなさ過ぎるように思う。綿密に練り上げた整合性のある脚本で、壮大な嘘を真実に思わせてくれるのが、優れた映画だと思うので。

10月18日


入院以来、三週間見舞わなかったおふくろを訪問。車の運転が出来るか不安だったが、何とか出来た。おふくろは起きていて、骨折の心配や叱責を受けたが、まあ元気で感情の起伏が有って良かった。何の意欲も無くなり、寝たきりになり、子供の顔も判別できなくなる人も多いと聞くので。

10月17日


午後から国際福祉機器展の撤収。会場では終了時間の5時ギリギリまで人だかり。車椅子・電動車椅子の人々が元気に動き回っている。自分が不自由な身体になると、身に染みてバリアフリーの意味がわかります。

10月16日


リハビリをやらなくちゃ駄目なのだが、つい忘れてしまう。肘と膝の関節周りの筋肉がパンパンに張っていて曲がらない。たった二週間ほど動かさなかっただけなのに。
午後、身体がだるいし、アポイントも無いので半休。帰りの総武線快速の中で席を譲られてしまった。ちょっと汚れたデニムの上下を着て、頭は茶色いターバンのような帽子を被った背の高い若者が、どうぞ、と言うので一瞬何のことか分からなかったが、私を見て可哀想に思ったらしい。一度は辞退したが再度勧めてくれるので、有り難く座らせてもらった。市川で降りる際、ありがとうと声を掛けたらニッコリしていた。気持ちの良い若者だった。帰宅して一眠りすると気分もスッキリした。

10月15日


上海での事業展開についての情報交換のために、日本アパレルシステムサイエンスの川上社長の依頼で、ブルーオーシャンの高木社長に紹介。上海は色んな意味で面白いからなあ。高木さんは日本に一週間ほどしかいないし、先日、会社に泥棒が入ってバタバタしているのに付き合ってくれた。市川、八幡もずいぶん物騒になったものだ。

10月14日


抜糸に行ったのだが混んでいて、予約していたにも関わらず9時半から2時近くまで掛かってしまった。三人の医師がいたが、歳が若いせいか私の担当医だけが沢山の患者を抱えて遅くまで頑張っていた。抜糸そのものはあまり痛くなくホッとしたが、レントゲン写真で見ると、少しピンが抜けかけているそうで、痛くなったら来いとのこと。参ったなあ、労わったらよいのかリハビリを頑張ったら良いのか。完治してピンを抜く手術は年末あたりになりそうだ。
国際福祉機器展の展示設営の二日目。何とか形になった。

10月13日


東京ビッグサイトで国際福祉機器展の設営。初めて大物の展示設営を請け負ったので楽しみだったが、まあトラブルは付き物ですね。

10月12日


市川市民会館で読売新聞の映画招待があり、たそがれ清兵衛を女房と鑑賞。以前から見たかったのだが、公開が早く終わり見逃していたので勇んで出かけたけれど、初っ端、音は歪んで画面は小さく雨は降るし、こりゃ40年前の映画館だわいとガックリ。しかし5分もすると画面に引き込まれてしまった。真田広之ははまり役だし、宮沢りえも可憐で美しい。ただこの役は儲けモノで、宮沢りえでなくてもそこそこの演技力があれば誰でも映える役だと思う。それでも清兵衛が無事生還し、宮沢りえと手を握り合う場面では泣かされてしまった。
付き合いもせずそそくさと帰宅し、たそがれと渾名された清兵衛だが、子供を見取りながら生活し、子供が大きくなるのを楽しんでいた。これは身につまされる。私も子供が日々大きくなるのが楽しみで、参観日や運動会は欠かさず出席したが、お父さん達の出席は少なかった。見たいと思わないのだろうなあ。現代の私でさえ変わり者と言われるのだから、江戸時代では尚の事だろう。
山田洋二監督はさすがに良い脚本を書く。あえて言えば、岸葉子の狂言回しは不必要だったのではないかなあ。だれてしまう。それから最後の幸せな3年間を、フラッシュバックでも良いから見せて欲しかったなあ。前半に力を注ぎ過ぎて、最後でやや締りが無くなっていた。決闘シーンも良かったが、大刀が鴨居に切り込みすぎて抜けなくなり、清兵衛の小太刀で決着を付けるというのは、時代劇ではあまりにも使い古されたパターンなので、時代劇フリークであった私からすると安易な結末。もう少し新しいアイデアは出なかったのか。
とは言え素晴らしい邦画に違いない。若手監督も頑張って欲しい。

10月11日


一日中、外出せず家でゴロゴロ。

10月10日


通常通り出社したが、腕と膝が不自由だと、都市の構造がいかに健常者向きに出来ていてバリアフリーに程遠いか、傍若無人で自分勝手な人が多いかにハッキリと気付く。膝が伸ばせないと、数センチの斜面でも引っ掛かって倒れそうになる。弱者には優しくしてあげなくてはと思う。
午後から、東京ビッグサイトへ展示の撤収に。と言っても見るだけ指示するだけ。日経ナノテクフェアに出展する次世代高密度化実装部材基盤技術研究組合(JFMAT)の展示を請け負ったのだが、まあ良いものになった。ロゴマークを作るところからのお付き合いだから、技術研究組合や基盤技術など色々勉強になります。

10月 9日


午前中は病院へ行きリハビリ。手も肘も曲がりやしないし、傷が痛くて力が入らないせいもあるが、左手の握力ときたら7kg。もうギブスを外してしまったが、左手は浮腫んでいて気持ちが悪い。
午後から出社。夜は久しぶりに上海帰りのブルーオーシャンの高木さんと飲み会、と言うか私はお茶だけ。もう二週間も禁酒しているが、今度ピンを抜く手術の時に麻酔が効かなくなると厭なので、なるべく禁酒期間を延ばしておこうと思う。ダイエットにもなるし。高木さんとは色々面白いことがやれそうだ。たまたまその店に元ヴェルディ監督の松木さんが居て、高木さんのゴルフ仲間と聞き、世間は狭いものだと再認識。

10月 8日


午後から出社し、資料とメイルの片付け。

10月 7日


毎日何本もしていた抗生物質などの点滴が6日で終わり、以後は服薬との事なので今日の退院にしてもらった。14日の抜糸まで居た方が良さそうだったが、もう飽きた。
家に帰り、一休みしてからいつもの散髪屋さんに行く。吃驚されたが、速めにやってもらいアイロンパーマに髭剃りでスッキリした。髭を伸ばすことを薦められたが、もう少し元気になったら考えよう。それにしても髭に白髪が出てきてショックでは有る。最初は髪にチラホラでも驚いたが、そのうち白い鼻毛が出てきたのには吃驚。今度は髭とは、やはり歳なんだよなあ。
元気なうちに色々やって置かなくてはとつくづく思う。身体が不自由になって居たら、いくら金があってもやりたいことがやれない。誰でもそう思うことだけれど、秦の始皇帝が不老不死の妙薬を求めて、日本に船団を派遣したという伝説も頷かれることだ。

10月 5日


歩けるようになると手持ち無沙汰で、読書三昧。平松さんにいただいた「ビートルズ日本盤よ、永遠に」は懐かしいとともに考えさせられた。今マスコミや一般人は、ビートルズ世代という言葉を平気で使い、当時日本を席巻したと書くが、著者は同時代を生きた経験から、当時ビートルズファンは少なかったはずだと論証していく。確かにそうだ、あの頃ビートルズはそれほどの人気と販売力は無かった。当時の事を知らず、あるいは勝手な憶測で書く輩が多すぎるし、マスコミを無批判に受け入れるバカも多すぎる。
同じことがプロ野球の松井選手の周りでも言える。彼が巨人に居た頃のマスコミの論調は「松井には華が無い。清原には成績では表現できないオーラがある。観客の声援にもハッキリとそれが現れている」というものだった。ところがメジャーに行ったら、松井さまさま。何でもかんでも松井は凄いのオンパレード。
H.R.ハガードのアラン・クォーターメンシリーズも面白かった。コナン・ドイルも及ばない、ヘンリーミラーが師と仰ぐ英国の冒険小説家H.R.ハガードを50才過ぎるまで知らなかった私はバカだ。

10月 3日


無事に悪夢の夜中から生還したら、気分は上々。女房は、私の昨日のグッタリした様子から、何日間かはこのままなのかと心配していたので、寝てはいるけれども普通に話をする私を見て、回復の速さに吃驚していた。と言うか、昨日が酷かったのだろう。
夜中から頭痛があり翌日まで続いたが、朝、氷枕をして一眠りすると治っていた。

10月 2日


手術は2時頃から。一時間前に麻酔が効きやすくなるという筋肉注射をされたが、左半身から段々暖かくなり、気分もとても楽しくなってきた。女房にそれを冷静に伝えていた積もりだったが、後で聞くとヘラヘラしておかしかったとのことで、あれは麻薬かなあ。気持ちよく朦朧としているうちにベッドごと手術室へ。昨日の看護婦さんがいて、その指示で自分で手術台に移動したところまでは覚えているが、気が付いたら病室に戻っていた。
ほとんど赤ん坊同然で、他人の声は聞こえるけれど何の判断力もないし、身体は自分で動かせない。左腕は浮腫まないように枕を下に敷いてくれているが、パンパンに腫れているようだ。後から女房に聞くと、ほとんど看護婦さんが付きっ切りで、最初は5分おきくらいに点滴や熱、血圧をチェックしてくれていたらしい。昼は朦朧としていたが、しんどかったのは夜中。同じ姿勢なので腰は痛くなるし、チューブを入れられた尿道は痛いし、おまけに傷口も左肩も痛くなる。その度ごとに木村さんは適切に対応してくれて、姿勢を変えてくれたりベッドの角度を変えたり、最後は座薬の痛み止め。自分では何も出来ないので、痛みを訴えるだけの私を気遣ってくれる看護婦さんは、本当に天使のように思われましたが、チンチンもお尻の穴も触られてしまったのです。

10月 1日


6時起床で、手術前の色々雑用あり。レントゲンや、足が痛いので風呂に入れずシャンプーしてもらったり、身体拭き。浣腸も済ます。手術室の看護婦師さんや麻酔医が来て挨拶やら説明をされるし、当日着る手術着を持って来られるとますます病人らしく思われてくる。全身麻酔は昔と違って、脊髄注射ではなく点滴でやると聞いて一安心。注射は痛いし、事故も多いと聞いていたから。

トップページ以前の日記