東レでのお仕事

初出 1997.11.16 最終更新 2023. 2. 2

職歴表

期間年齢所属部署主な仕事面白かった事・成果私と家族の出来事
1976. 4~24才~織物販売部加工糸織物の販売(子供服・テニスウェア用途)子供服の生地販売で全国制覇花の織販・たこ部屋、マンション購入、結婚、胆石で入院、運転免許・A級ライセンス取得
1984. 3~32才~経営企画室CI事務局企業理念の作成・PR、新規事業開発企業理念開発会議、東レ・サードレーシングチーム自宅建築、長男誕生、異業種交流会参加・主催(C3V・NMC等)、長女誕生
1987.11~36才~マーケティング開発室エンドプロダクツの販売OPTIONグッズの生産販売、朝シャンタオルの拒否企画大賞入賞、アートクエスト資本参加
1990. 6~39才~TI樹脂製品事業室スーパーエンプラの開発営業ポリイミド成型品の実用化共著書出版、2001年私の旅、C3V会報作成
1994. 9~43才~関東ゼネラルサービス出向東レショップの運営、外商・セールの統括チューチューマウスグッズの販売、オンラインショッピング開始部下との協同、小売りノウハウ、ホームページ開設、「マテの会」設立、胆のう摘出
1999.10~48才~ニューメディア事業部東レ関連の印刷業務・DTP、企画提案とネットビジネス、展示会の企画設営自動車素材カタログCD作成、東レの素材デモカー作成、愛媛工場ショールームリニューアル、東レキャンペーンバッジ・名札作成「マテの会」事務所開設・閉鎖、ヴァージンシネマ通い・ぐるっとパス使用開始、母の介護、蘇州・上海旅行、肘の骨折、陶芸合宿、自宅買い替え、mixi開始
親父死去、MPVからレガシィGTに買い替え、ツェッペリンNT飛行船に乗船、青魚釣り、倉敷市立西中40年ぶりの同窓会、ヴィッツ購入、シーラカンス・セミナー、鹿児島遊覧
2009. 4~58才~新規事業部門長ニューメディア事業部その他日テレ24時間テレビチャリTシャツ作成、東大総合博物館で学芸員専修セミナー受講水上温泉ツアー、真珠婚式、宮崎呑兵衛旅行
2010.10~59才~東洋ビジネスサポートへ社名変更ニューメディア事業部その他アーツ千代田3331で佐々木耕成展-
2011.4~
2016.4.28
60~
65才
同上2011年定年。常勤嘱託を経て退職。大阪の事業部兼任、Facebook参加、広州上海で展示会、日本展示学会セミナー、東日本大震災、長男が心内膜炎と脳梗塞、母逝去、VOLVO T40納車、長女結婚、金沢ツアー

1.職歴について

 仕事は面白いですよ。一生懸命やって成果を出すと堪りません。この21年間、東レという大企業の縦横斜めを現場で経験しました。今思うと、給料をもらいながら貴重な体験をしたのだと思います。

@販売現場から経営企画プロジェクトまで
 織物販売はやくざで、でも創造的な、厳しい仕事でした。今でこそ、「未熟な私を厳しく育ててくれた」と感謝してますが、当時は「一刻も早く転職したい、この生活から逃れたい」と脂汗を流していました。
 その繊維の現場の泥臭い営業マンが、突如、経営の中枢に行った訳ですから、カルチャーショックは大変なものです。予算達成に身を削っていた私が、自分の考えた事が社長名で全社を動かすという立場になってしまったのです。
 一円を節約し、稼いでいた人間がビルの階数を変わる事によって、数百億円を粗末に扱う部署に来たのです。数ヶ月はとまどいましたが、私の事ですから、正しいと思う事をガンガン主張・提案するようになりました。

A原料販売から消費者グッズの販売まで
 織物もプラスチック成型品も、消費者グッズの販売も基本は同じで、「良いものを安く売る」、「売り手と買い手は五分五分」という真理に違いは有りません。ところがそれぞれの部隊によって歴史と人間が違うのですから、文化も、そしてそれによる成果も全く違って来るのです。
 私は織物販売で、あの当時の先輩や上司に鍛えられて本当に良かったと思います。どんなところに行っても、あの当時の事を思えば楽なものです。他の部署に配属されていたら、多分もっと甘ちゃんな人間になり、つぶれてしまっていたような気がします。

B本社から関係会社まで
 やはり子会社は子会社、処遇や仕事の面でマイナスが有ります。しかし、私は今の部署に来て面白く仕事をしています。規模は別にして、やりたい事が簡単に出来るからです。本社の不便な事は言うまでもないでしょう。良い仕事をするためにではなく、上司や周りの気に入られる事が第一優先になるから、当然良い仕事は出来ません。

2.私の強みと弱み

@強み
 「もの作りの体験」を現場でしている事は強いです。織物、成型品、プロジェクト、消費者グッズ、それぞれ形態は違いますが、多数の人や組織や金を集めて作られます。抽象論ではなく、実際にそれらを作り、販売するという経験は、「スケジュールを立て、真面目に日々の積み重ねをする事が無ければ、絶対に形に成らない」という事を教えてくれました。
 その上、高校時代に夜学へ行って、3年間ほど旋盤工・組立工をやっていましたから、オペレーターの感覚も身に付いていると思います。また、企画と営業が出来るという事も自信を持っています。「私企画する人、貴方実行する人」、というのがたいていの企業の動き方です。だから責任の所在があやふやとなり、ろくな成果は上がりません。
 私はこれまで東レが鍛えてくれたおかげで企画も実行も出来ます。これが私の強みでしょうね。

A弱み
 何と言っても、大企業の中で仕事をするのは楽です。本当の意味で、「零細企業で仕事をした事がない、経営者の経験が無い」というのは、まずいと思っています。ここまで来たら、一丁やってやるかという気分も有るんです。

3.我がままサラリーマン

@価値観の違い
 「良いものを仕上げる」という価値観と、「言われた事をやる」という価値観の違いは、毎日の積み重ねによって凄まじい差になります。政財界、官公庁、企業、教育界での不祥事(贈収賄、世の中の役に立たない仕事、粉飾決算等)の原因は、言われた事しか出来ない価値観の人達が、現実に対処出来ないためなのです。
 良い仕事をしようとせず、毎日上司の言う事だけを忠実にやっていたのですから、どうしようにも出来なくなってしまうのです。実力・実績主義と言っても、実は「いかに気に入られるか」という事の方が大事なのです。

A私の生き方
 「出世・保身」という内部の価値観よりも、「よいものを作る事、良い仕事をする事」を第一優先にしてきました。「筋を通す・潔い」という事が大事だと思っています。
 自分・家族を大事にしています。サラリーマンだからという妥協はしません。仕事は質量ともに、徹底的に頑張ります。成果も出します。でもごますりはしません。やりたい事が、よりやり易い場所を求めて企業に居るので、出来そうな場所があれば、独立・転職を厭いませんが、「居る間は企業に報いて活用する」というのがポリシーです。

B我がままの代償
 こういう人間ですから、結構あちこちで衝突します。上司はもちろん社長とも、おかしいと思ったらやり合います。当然、受けは悪くなります。もちろん私が悪い場合は謝り反省しますが。
 我がままの反動として、出世は遅い。家族との同居、女房の仕事を考慮して転勤拒否しました。周りから浮き上がり、出世の遅れを甘受する事を代償として、私は自分の価値観を貫く事を選択しています。共働きは結構きついですが、女房が社会を知っているという事は、愚痴を言う相手として助かります。

4.現在の仕事

 東レショップという小売店の運営、外商の統括、新規事業の開発、を担当しています。部長とは言いながら、社長兼小使いです。荷造り荷ほどきから、伝票書き、レジ対応から事業企画、あらゆる事をやります。何しろ小さい会社ですから、結果がすぐ出て来るのが面白い。今までの経験がすべて生かせます。
 社員50人の中で、私が下から二番目くらいに若いという変則的な人事構成の会社ですが、部下が頑張ってくれるようになりました。意気に感じて仕事をし、ダイナミックに儲ければ、これから先が楽しみです。もう企画は有りますので、追々ご披露していきます。

1999.9.25
もうこの会社で5年も仕事していました。まだまだ思うことが出来ていないのに、新設のニューメディア事業部へ異動になりました。あれもこれもやっておけば良かったと後悔していますが、それは忘れて新しいことをガンガンやろうと思っています。

2005.10. 8
10年が経って、やっと少しやりたい事が出来るようになりました。「出来るし良い奴」とでかい仕事を進める楽しさを味わっています。東レの自動車素材を見せるために、実寸大のアクリル製デモカーを作り、車の純正部品を載せて見せたのです。金も知恵も使いながら、「出来るし良い奴」たちと仕事をする醍醐味です。いつもこういう仕事が出来るように頑張るぞ。

2006. 4.30
東レから関東ゼネラルサービスに転籍。

2009. 4. 1
新規事業部門長に就任。

2010.10. 1
東洋ビジネスサポートに社名変更。

2011.4.
定年。常勤嘱託へ。

2016.4.28
退職。

5.共著書

1990「90年代戦略マーケティングの要件」
   市川彰編著『21世紀型企業』同友館 \1,600
1991「東レ『フォーメーションT』プロジェクトの展開」
   戦略経営協会編『経営理念・ビジョン・ハンドブック』ダイヤモンド社 \30,000
1991「素材メーカーにおける新商品・新事業開発システム『新創業工房』」
   高橋憲行『企画書は一枚で』日本実業出版社 \1,400
1992「良い子悪い子普通の子」
   富士短期大学経営研究所『FUJI BUSINESS REVIEW 』第4号
1995「目指すは『個の確立』」 全日本社会教育連合会『社会教育』一月号