公私ともに車のおかげで楽しく過ごすことが出来た。運転が楽しいし、それを活かして会社の金でレーシングチームを運営し、仕事も人脈も増やした。 だんだん運転能力も落ちて来たが、出来れば死ぬまで乗りたいなあ。 |
<訪問地一覧>
場所 | 訪問日 | 備考 |
---|---|---|
東レサード | 2025. 1.23 | 面白い仕事をしてました。 |
25オートサロン | 2025. 1.10 | 優等生になったけど、やはり楽しい。 |
国沢組忘年会 | 2024.12.7 | 事前に第五福竜丸記念館へ。 |
袖ケ浦 | 2024. 6.29 | 袖ケ浦フォレストレースウェイと郷土博物館。 |
オートサロン | 2023. 1.13 | いやあ久しぶり、やはり楽しい。 |
朋あり遠方より来る。 | 2022.10.19 | 高橋さん来宅。 |
トミカその4 | 2022. 6.29 | 自衛隊車両とF1 |
トミカその3 | 2022. 6. 5 | スーパーGTとラリーカー。 |
トミカその2 | 2022. 4.22 | グループCとセーフティカー。 |
トミカその1 | 2022. 4. 6 | 乗った車など。 |
ホンダ・コレクション・ホール | 2021.10.25 | 久しぶりのもてぎツインリンク。 |
ザ・ヒロサワ・シティ | 2021. 1.29 | 個人の趣味を追求。 |
慣らし運転 | 2020. 2. 9 | 慣らし運転で歴博へ。 |
RAV4納車 | 2020. 2. 6 | うーん、やっぱり嬉しい。 |
さよならVOLVO | 2020. 1.25 | 好きな車だったけど、いなほ幼稚園で記念撮影。 |
東京オートサロン | 2020. 1.11 | 何だか立派に成り過ぎ。昔のハチャメチャが懐かしい。 |
東京モーターショー | 2019.10.31 | 分散会場なのでよく歩いた。 |
片品キャンプ | 2019.9.16 | キャンプ帰りに伊香保おもちゃと人形 自動車博物館へ。 |
アドバンクラブと本八幡会 | 2019.1.12 | 昨年に続き、アドバンクラブへ。 |
オートサロン | 2019.1.11 | 知り合いが少なくなったなあ。 |
ジャパン・クラシック・オートモービル2018 | 2018.4.8 | 元ヤマハの中嶋さんからのお誘いで初めて見物。 |
アドバンクラブ40周年とオートサロン | 2018.1.13 | なかなか良いクラブです。 |
国沢サポーター忘年会 | 2017.12.2 | ラリーカーや船も満喫出来ます。 |
東京モーターショー | 2017.10.27 | もっと仕事しろ、もっとアイデア出せ、もっともっと仕事しろ、日本。 |
昭和の杜博物館 | 2017.9.22 | 館長の吉岡さんが趣味で集めた昭和の香り。 |
いすゞプラザ | 2017.7.22 | 今年出来立て、立派なものだ。昔、溶接のバイトしていたんだ。 |
モータースポーツジャパン | 2017.4.16 | 初めて来たけれど面白い。前立腺検査入院の前日。 |
恒例のオートサロン | 2017.1.13 | 大黒摩季の復帰ライブが有った。 |
エコプロダクツ展 | 2016.12.8 | ほぼ毎年見ているが、今年の目玉はダンボルギー二。 |
菅生 | 2016.7.23-24 | 初F4観戦。 |
東京オートサロン | 2016.1.15 | 昔は過激だったけどねえ。 |
国沢サポーター忘年会 | 2015.12.12 | 燃料電池車MIRAIの試乗。夢の島植物園。 |
東京モーターショー | 2015.11.5 | やる気が見えないなあ。 |
スバルビジターセンター | 2015.11.3 | スバルは好きなんだけど、いまいちだったなあ。 |
福山 | 2015.8.27 | 福山自動車時計博物館はレトロでまあまあ。 |
マツダミュージアム | 2015.6.10 | 展示車が少ない。 |
インタープロトレース | 2015.5.16 | 久しぶりの富士スピードウェイ。 |
日野オートプラザ | 2014.6.28 | なかなか個性的な展示が楽しい。 |
日産ヘリテージコレクション見て来ました。 | 2014.5.27 | 座間工場。すごいです。 |
大阪オートメッセ | 2014.2.15 | 規模は小さいがそれなりに面白い。今年のGTモノコックは東レ製。 |
オートサロン14 | 2014.1.12 | まあそれなりに。 |
東京モーターショー13 | 2013.11.26 | 他社のデモカー、ディスプレイを見学。 |
VOLVO V40 | 2013.10.28 | 最期の車になるかな。 |
童夢 | 2013.10.8 | 東レカーボンマジックに出張。 |
日本自動車博物館 | 2013.6.20 | 石川工場出張のついでに見学。 |
13オートサロン | 2013.1.11 | 大手メーカーが入ってきて、昔の過激さが消滅したなあ。 |
土佐ツアー1 | 2012.6.7 | 四国自動車博物館。 |
凌雲閣1,2,3 | 2012.4.28-29 | 国沢さんたちとのオフ会ドライブ。 |
12オートサロン | 2012.1.14 | 幕張メッセで。 |
東京モーターショー | 2011.12.2 | いまいち。 |
11オートサロン | 2011.1.14 | モーターショーなど比較にならないくらい活力がある。 |
GT開幕戦 | 2010.3.21 | 長女の大学卒業式の後、長男と鈴鹿サーキットへ。 |
オートサロン | 2010.1.14 | 車は日本の基幹産業だし頑張ってもらわなくては。 |
09モーターショー | 2009.10.23 | 幕張メッセ、こじんまりだねえ。 |
ホンダコレクションホール | 2009.5.31 | Fニッポン第3戦を長男と見に行った合間に。 |
涌井ミュージアム | 2009.3.29 | ベントレーとロールスロイスです |
オートサロン | 2009.1.9 | 昔はもっとハチャメチャだったけれどなあ。 |
日産エンジン博物館 | 2008.5.31 | R35型スカイラインGT-Rに座れます。 |
柴又帝釈天とVitz | 2008.1.5 | 息子と娘用にVitz購入。 |
モーターショー | 2007.10.29 | 昔と比べると人出が少ない。 |
F1 | 2007.9.29-30 | 20年前の鈴鹿以来のF1。 |
河口湖自動車博物館 | 2007.8.19 | 一年で8月しか開館しない。 |
スーパーGT第7戦、もてぎツインリンク | 2006.9.10 | 久しぶりのサーキットは楽しい。 |
東京モーターショー2005 | 2005.10.27-11.2 | やっぱりウチのデモカーが一番良いぞ。 |
東レのデモカー | 2005.9.13 | 「実車に搭載されている東レ製品をより解りやすく見せる」 |